カメラとバイクのブログは別に書いているので、それ以外のことをこのブログで・・・と前置きしていながら、けっこう写真ネタが多くなりました。

今回は「三脚」。

カメラと密接な関係にありますが、三脚はカメラじゃないので書いてみました。

 

 

よく使っているのは仏ジッツォの小型です。

小型とはいえ鋳鉄?らしく、けっこうな重さがあります。

正直、持って行くのが憂鬱になります。

上の写真は2020年10月、十六夜の月を撮ったときのものです。

 

 

カーボン三脚は欲しいけれど

私の撮影スタイルで三脚はほぼ使わないので買わないよーだ。

 

 

ジッツォの雲台はボール式の自由雲台。

これがじつにスグレモノで動きはチョベリスムーズです。

ノブを回す(絞める)とピタッと止まり動きません。

これが安いボール雲台になると、ボールの表面にだんだん傷が付いてきて

ゴリゴリするようになり、スムーズに動かなくなるんです。

カメラ雑誌CAPAと梅本製作所のコラボでできた国産らしいです。

 

 

カメラは中判、大判も使っていたので、大きな三脚もまだ持っています。

米国ハスキーの3段です。

 

 

近所のカメラ店で買ったら値引きがなくて、諭吉っつぁんが7人も出ていきました。

デカい重い高い。でも超望遠レンズや中判を使うときは頼りになります。

雲台はボール式ではなくレバー式です。

 

 

ハッセルブラッド500C/M用とリンホフ用のクイックシューもあります。

はじめは安い国産の三脚を何本か買いましたが

頑丈さや操作感に満足できず、結局はみんな外国製になりました。

 

 

1脚も買ったけど、仕事で使っただけでプライベートではまったく使用せず。

いろいろと散財を強いられました。

金返せー!\(-_-)