会社での仕事は環境関連が多いので情報収集のため出張として行ってきました。

 

館林6時58分発 新橋9時 ゆりかもめで東京ビックサイト9時40分着。

 

このセッションも受講しました。

エネルギー管理士・エネルギー企画推進者がやるような仕事。

資格は持ってますが、今はエネルギー関連の仕事はほとんどしていない。

ただ今後、GX関連の手伝いをするようになりそうです。

ただ講義の内容も難しくてよくわからなかった。

トヨタの水素自動車の展示もあり。

昨年11月に、取引業者の社長がこの車を持っていて、館林~鹿沼間で乗せてもらいました。

静かな車だな~くらいしかわかりませんでした。

各業者のブースがあり、名刺交換をして話を聞いてきました。

技術の進歩はすごいです。普通に仕事だけしていたらわからないです。

ときどきこのような展示会に出かけるのも良いです。

 

一人で行ったのでレストランには入らず。お昼は800円の山賊焼き弁当をベンチで食べました。

 

10時から16時まで6時間いました。1時間ほど隣の食品関連の展示会も見ました。

 

世間は狭いというか知り合い(業者)にもばったり会いました。

 

食残・汚泥の乾燥施設を提案されている東京の業者のO氏。

産廃収集運搬業者の担当の人。Y氏。

廃プラ産廃施設の担当の人。名前は忘れた。

汚泥産廃処理施設で以前取引していた人。今はやってない。

15年前にこの環境展で出展していた業者の人。面影あり。

 

業界誌を何冊か無料でいただきました。

地球温暖化や廃棄物など。定価は千何百円するけど。無料配布していた。

購入した本もあり。「廃棄物のやさしい化学1.2」

 

2冊で定価6千円以上するのですが、2冊セット特別価格2千円でした。

 

元々は化学屋なのでしっかりと読み込みたいと思います。

 

 

 

 

%E6%9D%91%E7%94%B0%E5%BE%B3%E6%B2%BB/dp/489086234X