12月下旬の実技試験に向けて練習中です。

 

複線図の書き方はほぼマスターしたので大丈夫なのですが、

ケーブルの寸法取りが苦手。

 

寸法の各社違いがあります。

 

最初はオーム社でやっていたのですが、誤植があったり妙に短く仕上がったりしたのでオーム社はメインから外しました。

 

電気書院とホーザンの良いところ取りで寸法はやってます。

 

最初、東京に行って、実技講習を受けようと思ったのですが、時間とお金を考えると、YouTubeでも良いかと。

 

一昔前では考えられないのですが、無料動画が使えます。

 

№1から順番にやってます。

とりあえず、細かいことはあまり気にせず、操作に慣れることを優先。

特に№1は重大欠陥があったかも。

 

ランプレセクタブルやスイッチ、コンセントなどは使い回しなので、

1問終わったら、写真を撮って、分解してます。

ケーブルは使い回しはしません。

ただ、輪作りの練習では使い回しのケーブルを使ったりします。

 

ナイフは持ってますが、使わないと思います。怪我したら困りますので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成参考写真はケーブルはまっすぐになってますが、

見た目を綺麗にするのは結構大変。

余裕があったらやってみようとおもいます。

 

とりあえず、13問、時間がかかってもしっかりとやる予定。

 

8月下旬にはインターネットで申し込む予定。