平成24年度試験で、理論(70)、電力(65)、機械(60)で合格し、法規(24点)で不合格。

平成25年度試験で法規のみ受験。

一緒に受けた会社の同僚は、電力と法規合格で平成25年度は理論と機械2科目受験とか。
その人に言わせると「tamaさんは法規だけだから超余裕じゃないですか合格も決定でしょう」と軽い。

自分は化学屋でありそこそこ数学が出来るので、理論や機械は余裕じゃないけど自信ありで合格できた。
電力は直前の追い込みと試験問題が易しかったので合格できた。
法規は直前の追い込みがあまり出来ず準備不足の状況で試験を受けたので24点しか取れなかった。
法規は悪く言えば捨てていた、いや他の科目でめいいいっぱいで手が回らなかった。

11月から法規を勉強しているが、難しく感じます。
覚えてそのまま答えれば良い問題は1,2問出るかもしれないが、他は覚えているだけじゃダメで応用力がないと解けない問題ばかり。ホントに苦手な科目です。
それと自分は電気工事士は勉強したことが無く、電気関連の実務もやったこともないのも苦手の原因かもしれません。

とりあえず独学で法規の勉強はしていますがとても不安です。
方法として2つ検討中

1.通信教育(2ヶ月) 費用9450円で半額は会社負担。
2.社外セミナー参加、8千円~12000円/日 自己負担。
2/23.24に東京でオーム社の法規のセミナーがあります。
http://www.ohmsha.co.jp/seminar/20130001.htm
行った方がよいのか行かなくても独学で良いのか、かなり迷います。

学生時代のように勉強だけしていればいいわけじゃなく、仕事から私生活からいろいろと用事があります。
かといって私生活を犠牲にして勉強ばかりでは息が詰まるしストレスがたまり効率が悪くなります。

いろいろとやりたいことが山積みです。
詳しくはかけませんが、自分の一生に関わる重要なことも今はあります。最優先すべきも事柄です。
電験3種も平成25,26年については、理論、電力、機械の科目合格が使えますが、平成27年度はまた最初に戻り4科目受験となります。そこまでモチベーションが保てるか不安です。
ここは頑張って、今年の試験で必ず法規を合格すると気合いを入れて勉強したいと思います。