去年からハマってるもの

それは、わらび餅


蕨餅(わらびもち)ってスーパーやコンビニで買ったことありますか?


多分これが一般的。

いろんなメーカーさんあるけどこんな感じ


そしてこの画像は関西バージョン




東と何が違うのか?


関東には、きなこ黒蜜が付きます



これがわらび餅だと信じてるあなた。

これは蕨粉が含まれてる和菓子です笑(わらび餅なんですけどね)



    

「蕨餅」は、蕨粉に水や砂糖を加えて加熱しながら混ぜ、冷やして固めた和菓子である。




蕨粉は、ワラビの根(地下茎)を掘り起こし、叩いて、ほぐして、洗って、デンプンを取り出します。そして、これを乾燥させます。10kgのワラビの根から取れるわらび粉は、わずか70g。しかも半月ほどかかります



わらび粉が入ってたら

わらび餅って名乗れます。

市販品は数パーセントしか蕨粉は含まれてません。たまにゼロパーセントでわらび餅って書いてるのもあります←



市販のわらび粉は3種類。

①わらび粉.100パーセント

②でんぷん粉+わらび粉

③でんぷん粉のみ(わらび粉無し)


①は本蕨粉(本わら粉)





tamaは富沢商店で買ってます


前回はコレ↑を使いましたが

本当はコチラ↓が使いたい笑い泣き


欠品が多いのですよ、高いのに





作り方はすごく単純で、蕨粉砂糖を綺麗に混ぜてにかける



最初は液体だけど…



徐々に固まってきて…



固まってから最低5分は混ぜたいニヤリ



そして…

とりあえず出来たてを味見おねがい



バットに移して…


粗熱がとれたら…

冷えてないわらび餅をいただくラブ



どうせ拘るならきな粉まで

ここでかなり幸せです



残ったら…冷蔵庫で、20分〜30分冷やしてからいただく照れ照れ照れ



出来立てが美味しいと言われてる本わらび餅。出来立てを食べるとわらび餅が更に好きになります飛び出すハート





最近本わらび餅ってうたってるお店増えましたね爆笑





今夏は一度しか買えませんでした笑い泣き


やっぱり国産が良いのです










今日のおやつはこれ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する