メモ冬は家の中が寒いのって、当たり前でしょうか?】


インフルエンザにかかる方が増えているようです。うがいや手洗いで、しっかり予防しましょう。毎年の事ですが、寒くなると体調管理が大切ですね~?

(^_^)

2015011416530000.jpg

さて、また寒さが厳しい季節となりましたが…実は日本の住宅というのは「冬は寒いもの」という認識で建てられているんです。日本人は、冬になればコタツや厚手の部屋着で寒さを "しのぐ" ものと考えますから、当たり前のように「我慢」してきたのです。

しかし、これは日本人独特の考え方なんです。家の中が寒くても仕方ないと思っていたんですね~?

例えば、いわゆる高度成長期の時代に建てられた住宅などには、断熱材の入れ方が頼りなく…特に床下には入ってませんでした。昭和40年代に私の両親が建てた家も そんな造りでしたので、冬は底冷えしたものです。勿論、夏も暑くて大変だったのを覚えています。 (T . T)

ストーブをつけても、その周りだけが暖かい状態でした。でも、そんな住宅に違和感を感じないのが日本人だったんですよ?冬は寒く、夏は暑いもの…これが当たり前。今でも そうでしょう?

image.jpg

思い起こせば、今年は元日に姫路でも積雪がありました。午後に降り出した雪が、みるみる積もりましたね?そして当然ながら、かなり気温も下がったのです。

あの日も、コタツやストーブで暖をとりながら…寒い家の中で過ごされた方が多かったと思います。

しかし、そんな冬の過ごし方は「日本人だけ」だったとすると…? (。-_-。)

また、同じ日本でも "北海道" の住宅は真冬でも暖かです。家の中では半袖だったりしますが…これは極寒だから特別なのでしょうか?そして間違いなく姫路の方が「冬は寒い」住宅が多いのです。確かに、北海道では冬の寒さは命に関りますから、住宅の断熱性能が高くなくてはなりません。

だから、比較的 温暖な地域の姫路の住宅は寒くても「仕方ない」のでしょうか? (。-_-。)

結論から言いますと、日本人は我慢強いんですよね。寒いのなら服などを工夫して「耐える」ものだと考えています。その"辛抱強い"考え方を否定は出来ませんが、それが日本の住宅の断熱性能を「遅らせた」原因なんです。

結果、先進諸国と比較しても断熱性能では後進国となっています。

2015011521060000.jpg

でも弊社が建てる木造住宅では、この画像のように真冬でも室温は20℃を下回る事がありません。これはモニターハウスの実態ですが、たった1台の蓄熱暖房器具で約30坪の家の中どこも暖かく、温度差が ほとんどないのです。

ですから「温度のバリアフリー」と呼んでいます。( ´ ▽ ` )ノ

こう書きますと、何だか "特別な家" に感じられるかも知れませんね?

ところが、これが先進諸国では住宅における当たり前の断熱性能なんですよ。日本では近年になり高気密高断熱住宅が認識されてきたのですが、ようやく欧米に追いつき始めたに過ぎません。

我慢強い事で知られる日本人ですし、冬の"住宅の寒さ"を辛抱する事に違和感すら感じない時代を長く過ごして来ました。かの有名な「夏を旨とする…」家で、当然だったのです。

しかし、熱が逃げてしまう「隙間だらけ」の住宅から、もう そろそろ脱却しませんか?

高気密高断熱住宅は、けっして高級な家ではありません。夏は暑くて当たり前、冬も寒くて当たり前…は過去の常識となりつつあります。断熱後進国から成長した木造住宅を建てましょう。

♪( ´▽`)

温度差による、ヒートショックで起きてしまう健康被害の心配も ないんです。

2014052109240000.jpg

真冬でも家の中は、ポカポカした春のようなマイホームがあります!ご安心ください。