ご訪問頂きありがとうございますクローバー

いいねやフォロー励みになります

ブログを通した出会いに感謝スター

 

 

竹で鍋敷きを作るワークショップを開催します。

竹細工に興味がある方はもちろん

自然素材が好きな方や、モノ作りに興味がある方、

ぜひお待ちしています音譜

 

【開催日時】2024年3月16日(土)13:30〜15:30
【開催場所】お茶の間 まごのて(千葉市緑区高津戸町111-1)

【参加費用】2500円(税込、コーヒーorお茶付)

【持ち物等】軍手、枝切りハサミ(あれば)、霧吹き(あれば)、持ち帰り用の袋

【お問合せ】kurashinotewazasha@gmail.com

【お申込み】こちらのフォームから申込できます↓

 

 

昨年末からブログの更新が途絶えがちに

なってしまったことの一つに

【暮らしの手わざ舎】の立ち上げに

力を注いでいたから・・・

と言い訳しておこうと思います笑

 

【暮らしの手わざ舎】は

千葉市緑区を拠点に

様々な暮らしの手わざを学び

次の世代へとつなぐ活動を行おうと

取り組み始めたばかりの小さなコミュニティ。

 

モノ作りが好きな人が集まって

色々手を動かしているうちに

どうせなら興味がある人を呼んで

一緒にやってみよう!

というのが活動のきっかけです。

 

 

今回のワークショップで

竹細工の鍋敷き作りを教えるのは、

「歩く植物図鑑」(と勝手に呼んでいる)

ゆうこさん。

とても素敵な竹細工作品を多数作っていらっしゃいます。

 

竹に詳しいのはもちろん、

植物の知識も驚くほど!!

一緒に道を歩いていると

道路の隅に生えている野草から

庭木、雑木、蔓性植物、花々・・・

名前を聞くと何でも答えてくれるんですポーン

 

色んな分野の造詣が深く

何でもご自分で作ることができるなか

なぜ竹細工を選んだのか、と

質問させてもらったところ

 

「竹は採取するところから関われるから」

とのこと。

理由がカッコ良いですねキラキラ

 

飾っても使っても楽しい

竹の鍋敷き作りワークショップ。

次回開催は、おそらく来年になるかと。

 

今回は、鍋敷きを作った後

季節の植物を飾るアレンジも行います。

 

中学生くらいから参加可能となっています。

竹細工の中でも、比較的短時間で

完成できるのが竹の鍋敷きの良いところ。

ただ、編み方はやや複雑で中々に難しいアセアセ

小学生の方は、保護者の方と一緒に

作業することをお勧めします。

 

竹細工に興味がある方、

やってみたいと思ったことがある方、

モノ作りが好きな方、

ぜひぜひお待ちしています。

 

お申込は、コチラから下差し

 

竹の鍋敷き作りWork Shop 参加申込フォーム竹で直径18cm程度の鍋敷きを作るワークショップです。真竹の竹ヒゴや籐を使い、編みながら仕上げます。しなやかで弾力があり、軽くて丈夫な真竹は、昔から暮らしの道具に欠かせない素材として親しまれてきました。今回作る鍋敷きは六角形の形をしており、縁起が良いとされる図形。「自然を讃え、生命を慈しむ日」と言われる春分の日も近いので、春の植物や野草に触れ、完成した鍋敷き…リンクforms.gle