ご訪問頂きありがとうございますクローバー

いいねやフォロー励みになります

ブログを通した出会いに感謝スター

 

初めての職場で、

自然素材の心地よさや安らぎ、

そして関わる方々を販売促進という

形でサポートすることの喜びや

やりがいを体感しました乙女のトキメキ

 

 

その経験と弱視の長女の姿勢が

きっかけとなり、pinto styleとして

活動を始めることに。


長女には見えにくさ目以外にも様々な

障害と呼ばれる特性がありますが、
それを引け目に感じることなく、

 

ピンと胸をはってイキイキと

輝いて生きていってほしい。

 

そんな想いが根底にあり、

pinto style(ピントスタイル)と

いう名称をつけました。

 

 

子ども達が大きくなった時

どんな世の中になっていて欲しいか

 

そう考えた時、

やっぱり自然素材を使ったモノは

たくさん周りに残っていて欲しいし、

大切にする心も持っていて欲しい。

 

人も技術も会社も残っていて欲しい。

そんな世の中にピントを合わせて

生きていきたい。

 

自然素材という本物に触れることで

ピンとひらめく発想力や想像力も

養われる。

 

何より身近に自然や自然素材があると

元気になれるキラキラ

 

そんな想いを根底に持ちつつ、

今私が出来ることから

少しずつ始めようと考えています。

 

 

【pinto styleの取り組み】

* これからの世代に残していきたい

 モノやコトにピントを合わせ、
* 様々なサービスを企画・提供
* ピンとひらめく直感力や感性を養う

 ワークショップを企画・運営
* ピンと胸をはって誇れるモノや

 コトを企画・デザイン
* 弱視の方向けの、学習時の

 「読み・書き・視聴」を補う補助具
* ピントボード_書見台の企画・販売

 (現在一時休止中)

 

 

 

 

ブログの方でも、少しずつ

メニューを出していきたいと思います。

 

 

最後までお読み頂き

ありがとうございます飛び出すハート