ご訪問頂きありがとうございますクローバー

いいねやフォロー励みになります

ブログを通した出会いに感謝スター

 

毎年、5月の時期に運動会を行う理由。

それはきっと、

新しいクラスでの親睦を深め、団結し

仲間と共に応援し一体感を味わう為。

 

慣れない間柄だからこそ、

この機会に話したり協力したりする

良いきっかけにもなる桜

 

この時期に開催することは、そんな

目的や狙いがあると思いますクローバー

 

 

保育園の時歩くは10月開催でした。

秋に開催するところもありますね。

 

体を動かすことで心身の成長を促し

体力の向上を図ることも、

運動会の目的の一つだと思います。

 

 

とはいえ、どちらかというと

昔も今も競うことが運動会の目的に

なっているようにも感じます。

規律正しく、みんなが整然と並んで

同じ動きをしたりすることとか・・・。

 

 

海外では、競う運動会ではなく、

楽しむことを目的として行うスポーツ大会が

メインになっている国が多いのだとか。

 

日本のように、

一致団結してリレーで速さを競う走る人

のは盛り上がるし、

仮に競技から無くなってしまうとしたら、

寂しい気がします。

 

それに向けて一生懸命練習している

子もたくさんいる。

 

 

だけど、それが中心になると

運動が苦手な子悲しいや、みんなと

同じように規律のとれた動きが

できない子が目立ってしまう。

 

 

「○○のせいで負けた」という

発言が出てきてしまう。

 

運動会をやる目的って何なの?と、

毎回心を痛めていた私。

 

 

だけど、

今年の中学校の運動会で

長女のいる白組の応援団長の

応援の仕方を見て、

 

 

「運動会とは楽しむものキラキラ

 

 

ではないかと気付きました。

 

そういえば、

何を言われていたとしても、

結果がどうであろうと

いつも長女は

運動会を楽しんでいましたニコニコ

 

 

たとえ最下位でも、まるで

1位をとったかのように喜び

楽しむ応援団長はじめ

 

白組の応援団のみんなの姿は

参加した子ども達のみならず、

 

見学していた大人達保護者にも

楽しんでいる様子が伝わり

 

こっちまで嬉しくなりましたラブラブ

 

 

運動会で点数をつけるのであれば

走る速さで順位を競うだけでなく

 

応援を楽しんでいるところや、

どんな結果でも一生懸命に応援して

いるトコロも評価してあげて欲しいウシシ

 

 

「○○のせいで負けた」という

言葉を呟いたあの日の少年には、

 

「運動会は楽しむためにあるんだよ」

 

と今ならそう伝えるかもしれません。

 

 

 

日本の運動会に、

運動会の応援団長に、

指導してくれる先生方に、

日焼けしながら取り組む子ども達に、

心からのエールを送ります虹音譜