こんにちはニコニコ

前回は、元気がないもぐたんに、心配や応援のメッセージありがとうございました笑い泣き

あれから、病院にいき、そこでわかったこと、もぐたんの治療状況をご報告致します!

                          \がんばったもぐです/


おうちでは、ほぼ威嚇しなくなったもぐたん。
きっと病院でも、大人しくして、レントゲンもちゃんととれるだろうと踏んでおりました。



が、


まさかのふしゅふしゅ丸まりもぐたんにガーン
そんな体力ないと思ってたので、びっくりと少しの安心が入り雑じりました!

しかし、診察は難航えーん

レントゲンも撮ってもらったのですが、まぁ丸まったままで…滝汗先生が綿棒近付けてもふっしゅふっしゅしてなかなか受け入れませんでした…えーん恐縮して何回も謝りました…

ぐったり元気がないのは、うちにいる時だけのようです。どういう事なのか…真顔


そんなこんなしてる間に、診察結果が出ました。

まず、撮ってもらったレントゲン。骨に異常は無し。心臓の大きさも、臓器も、明らかな異常は見当たりませんでした。ただ、体の所々に白い もやが見受けられ、これはガスかもしれないとのこと。
しかしながら、丸まった状態でレントゲンしたもぐたん…こうなると、ガスなのか、臓器の重なりがそう見えているのか、正直分からないそうです。精密検査になると、麻酔してエコーをするとなるとのこと。

以上がレントゲンにて見受けられるものでした。


そして、もぐたん本体の診察ですが、こちらははひとつ気になる点がありした。

綿棒でもぐたんのお口をみてもらった際、
明らかに左前歯の歯茎が赤く炎症を起こしておりました。

歯周病…歯肉炎になっていたのですガーン
しかも、見させてくれたのは、前歯だけで、下手したら奥歯も同じように腫れていて、ご飯が食べられないのではないかとのことでした!

あと、「普段、口をムチャムチャ、クチャクチャしていることがありますか?」とも聞かれました。

正に、です。

もぐたん、よく小屋にいるとき、クチャクチャペチャペチャ音を出していました。
ご飯食べているのかなーなんて考えて、餌を確認しても、減りはなく…お鼻舐めてたのかななんて思っておりましたが…

これ歯茎が痛くて出してた音?!とびっくりしましたガーン
気付いてあげられず情けないです…

獣医さんより、先ずはこの歯肉炎の治療をしてみましょう、これで口内の痛みが取れて、ご飯が食べられるようになるかも、との事で、年明け2週間分程の飲み薬を処方頂きました!

水に溶かして、朝はハイカロリーのカケシアに入れて飲ませ、夜は注射器でちまちま飲ませておりますショボーン

まだ2日目なので、固形物は食べれておりませんが、早く良くなることを祈るばかりですえーん

もぐたんが注射器にて頑張ってお薬を飲んでるシーンをお届けできればと考えておりますが、何せ一人で飲ませているもので、なかなか余裕がありません~えーん

体調不良、闘病中のハリちゃん、おられると思いますが、頑張って参りましょう!!


                          \もぐも、まだまだ/

                               \がんばる/

ではでは、また報告致します!