昨日の続きです〜




緑・黒・銀色のソテツ。吸い込まれそううずまき





青く着色した寒天と、錆びた金属のコラボ。




作者の拘りが詰まった、自作ガラス花器。
こんなの作れたらいいなァ。


 

ろくろ首みたいな、ユーモラスな影が可愛い。




友人の作品です。ご本人にも会えて良かったラブ
花器とのバランスが絶妙でした〜




マーブリングと流木の組み合わせがカッコイイ。




繊細な線の集合体。
花材の山椒は、貼りつけてあったのかな?




フランケンシュタインみたいな花器がステキ。
自作だそうです。欲しい〜!!




真っ白な世界。
ピンポン玉と綿で作った粒ツブ球体を使っています。


私の独断と偏見で掲載してしまいましたが、

楽しんでいただけましたか?


いけばなは、写真では伝わらない部分もあるので、

ぜひ会場へ足を運んでご覧くださいね〜照れ




焼津駅の売店で見つけた、2個入りの信玄餅。


食べるのが、楽しみ〜ルンルン