父が1月17日の午前7時58分に


永眠いたしました。満87歳でした。



父の回復を願ってくださる

たくさんのコメントをありがとうございました。

心より感謝申し上げます。


大変申し訳ありませんが、この報告をもちまして、

コメントの返信とさせていただきます。




16日の朝、軟便は続いているものの

座位を保てるようになり、

食事も少しとれたため、通常通りに出社。


15時ごろにヘルパーさんから

「38.1℃の発熱がありましたので、

カロナール1錠を飲ませました。

帰宅したら水分補給してください。」と連絡あり。


17時40分頃に帰宅して、

「ただいま」と顔を覗き込むと

呼吸が荒く、すでに意識がありませんでした。


すぐにケアマネさんへ連絡して、

訪問看護師さんから救急車要請の指示があり、

119番通報しました。


市内の総合病院へ搬送され、すぐに処置と検査。

しばらくして医師に呼ばれ、

「誤嚥性肺炎による敗血症で

数日前に心筋梗塞を起こしており、危険な状態です。

延命治療は希望しますか?」と宣告を受けました。

父の意思を尊重し、「しない」と即決断。


処置が終わり、救命室から病棟へ移動する際に

酸素マスクを外して私の手を握り、

声を出しましたが聞き取れませんでした。

父はそのまま入院し、私は病院から帰宅。

入院の準備をして横になりました。


翌朝7時20分、朝食を終えたところで

病院から容態急変の電話があり、

急いで向かいましたが間に合わず…。


「延命治療についての判断が早かったので、

苦しむ時間が短く、自然に逝かれたと思います」

という医師の言葉に救われました。


悲しい気持ちと安堵感、達成感みたいなものが

入り混じった不思議な感情がわきました。



3年間の介護生活は、

終わってみればあっという間でした。

私たち父娘を温かく見守っていただき、

ありがとうございました🍀


葬儀を終えたら気が抜けて

ぽっかり穴が空いてしまうと思いますが、

そんな日々の正直な気持ちを

今後は書き綴っていきますね〜。



父の部屋にいける


先週の土曜日にいけた作品です。


チューリップアオモジ
チューリップユリ
チューリップチューリップ
チューリップ赤づる


父がチューリップを忘れて、「この花は何?」と。

「咲いたー、咲いたー🎵」と歌ったら、

「チューリップ」と思い出しましたよおねがい


父が亡くなった後に、ユリが咲き始めました。


父が仏間に移動したので、

いけばなも一緒に枕元に移動しました。


あと2輪、咲いてくれますように飛び出すハート