「COP10」知ってますか? | いろいろあるよね~

いろいろあるよね~

気の向くままに、たわいないことを書いております。

という私、あまり詳しく知らないのタラッ・・・
地元でやるんだなぁ~…もう、やったんだっけ?てな具合

昨日のことですが、新聞にあったので
う~ん、どっちからいこうかなぁ
COP10生物多様性条約第10回締約国会議

今年10月18~29日 名古屋で開かれる
条約には193の国と地域が加盟し、各国政府や国連、
非政府組織(NGO)などの関係者約8000人が参加する予定

だそうですエヘン カメ新聞の受け売りだがね!!
詳しくお知りになりたい方はこちらをどうぞ「COP10支援実行委員会」のHPです

COP15ってのもあって、それは昨年開催されたらしい
ややこしいわ~ あっスミマセン… それで、昨日は
国際生物多様性の日で、ありましした

蛇足ですが、名誉大使はMISIAさんだそうです

要は「地球上の生物は、人間だけじゃないぞ~!!」
ってことなんじゃないかなsei

巷では「口蹄疫」の問題が毎日取り上げられていますね
私は、詳しく知らないので、それについては、触れないことにします
ただ、ニュースを見ていた父ちゃんの反応にakn
以前ニワトリさんにわとりが病気になって、大量に処分されたこと
ありますよね(表現が適切でないかも…ごめんなさい)
あの時の光景は、言葉に出来ないくらい悲しいものでした涙
父ちゃん、ウシさん牛のそれを見て「かわいそうだなぁ」とポツリ
…ウシさんと生活していたからね、わかるよ、その気持
だから、何も言いませんでしたがっかり
ブタさんブタも処分されているらしいですね

処分する人達も、悲しいでしょう、やりきれないでしょう…
すべては「人間の犠牲」になっているのよね

谷川俊太郎さんの詩が載っていました(中日新聞5/22付)
しんでくれた
うし
しんでくれた ぼくのために
そいではんばーぐになった
ありがとう うし

ほんとはね
ぶたもしんでくれてる
にわとりも それから
いわしやさんまやさけやあさりや
いっぱいしんでくれてる

ぼくはしんでやれない
だれもぼくをたべないから
それに もししんだら
おかあさんがなく
おとうさんがなく
おばあちゃんも いもうとも

だからぼくはいきる
うしのぶん ぶたのぶん
しんでくれたいきもののぶん
ぜんぶ


祈ありがとう…私、がんばる そう思えましたパチパチ
それから
「みんなちがって」という詩もイイ(割愛しますが…)
「遠くから見ると」は「人類が滅びさえすれば 地球は天命を全うできる」
という視点から詠んだそうです

今、行っている大学でも学びました「人間がいかに傲慢か」
でも、いなくなる訳にはいかないのよねごめんなさい
だから、共生・共存が大切なのよね

ほとんど、他人様の言葉をかりて、こんなに長い記事アハ
最後まで、お付き合いくださって、ありがとうございます土下座

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ
にほんブログ村