漠然としてるなぁ~ | いろいろあるよね~

いろいろあるよね~

気の向くままに、たわいないことを書いております。

駅近の狭い家と徒歩20分の広い家、住むならどっち? ブログネタ:駅近の狭い家と徒歩20分の広い家、住むならどっち? 参加中

どの程度駅に近いのか、間取りは?って考えると
結論どっちでもいい

まずは「広い家」から検証
それって、うちの事じゃん…ってぐらいの設定です
駅っていても各駅停車しかとまらないショボイ駅ですが
徒歩20分です、ある程度広いです

「掃除が大変」なはずですが、めったにやらないズボラな私
母も、毎日(家中を)やってはいません
母→掃除機係
私→ホコリとり係(目についたとこだけ)
最近は、お掃除便利グッズがあるからね
〇〇ワイパーとか、ハンディなんとか、っていう便利なモノが
たくさん、あるから~ 気付いた時にちょこちょこっと

それでもって、駅まで歩けます!
雨の日や、寒い日みたいに天候の良くない時はツライですけどねあはは・・・

では「狭い家」
駅から近いって、もちろん改札口からの距離(所要時間)よね
ただ、線路の脇なだけなら、ウルサイだけだし…

昨年、プチ家出(笑)した時、駅から徒歩3分くらいのAPにしました
電車に乗る、というよりも
繁華街に近いってことが魅力でした
終電を気にせず、とことん飲める!! γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
カメそこかいパンチ!

でもね、ちぇっ3畳一間、風呂・トイレ・台所は共用、なんてのはムリです
以前に書いたけどルームシェアのような共同生活は不向きなの~

要望を盛り込んだら、キリがないけど
最低でも、6畳、風呂・トイレ・台所付き、1Kってやつね
ユニットバスの中に便器があるのは、嫌よカメワガママだねぇ~

結局、家賃のこと考えると、今の家で妥協?します
何かと気を遣うけど…家族だし、まだ許し許されの仲だからおっけぇ~い。

という訳で、私、この歳で
パラサイトシングルなんです、ハハハ… 両親に感謝しなくちゃ

ペタしてね にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ  okiraku
ケータイの方はこちら→にほんブログ村 日々の気になること