「べき」の壁 | 人は話さずにはいられない「トークケア」

人は話さずにはいられない「トークケア」

栗原未来主宰 日本発の思いやりを形にした”トークケア”。
より多くの方に楽しんでご利用頂けるよう、
スタッフやサービス、その他皆様のライフスタイルに
有効なご案内をしております。

私たちは知らぬ間に自分自身で作った
「こうあるべき」「こうすべき」に縛られてしまいます。

私はこれを
「べきの壁」と呼んでいます。


それでは、その「べき」の正体はいったい何だと思いますか 


恐らく 「世間」、「常識」という風に
答えられるのではないでしょうか。

「普通、こうだよね。」
「男は~」「女は~」
「社会人ならこうしなくちゃね。」って。

結構沢山あるのではないでしょうか 


その正体は
「固定概念」です 


例えば、世間って、それは日本国民の
何パーセントを指しているのか。

その常識は日本全国どの地域でも
どんな場合でも常識で有りえるのか。

もしかしたらそれはあなたの育った
環境において、あなたの親や家族、
通った学校や会社で接した人々の中で

あなたが「感じた」もの、周囲の数人が
言ったことでしか無いのでは 


事実、いったい何人がそれを本当に言葉にだしてあなたに伝えたのか。


私たちは結局のところ、自分自身で
構築した「べき」の壁で身動きを取れなく
している、そう感じるのです。

「しなきゃいけないから」
したくないのに、しなくてはならないことって
確かにあります。

でもそれって、させられているのか、
自分がしようと思ってしていることなのか。

本当に必要なことなのか、
思い込みの判断ではないのか、

そういった感覚を麻痺させてはいけないと思います。

自分以外の誰かの思惑を配慮して、
目に見えない「べき」の壁をどうか
これ以上自分で高く積み上げないようにして欲しい。


あなたの周りにある「べき」の壁
もう一度見直してみてください。

「べき」だからするのではなくて、
したいからする、
する意味を納得しているからする、

それが大人の行動であると思います。

もちろん、そうは言っても現実の
「べきの壁」
あなたの目の前にまだ高くそびえたっていることでしょう。

長い時間をかけて自分自身で作り上げた
壁を壊すのは勇気のいることだからです。

でも、それを乗り越えた人にしか見ることのできない
自由な世界 
 がその先にはあるのです。

万里の道も一歩からですね。

K