サムネイル

​目に留めていただき有難うございます!
シングルマザー歴1年☆ピヨ田です。

子ども達と一緒に寝てるとき

くっつきながら幸せ〜花


幸せホルモンのオキシトシンとやらですな花


子育ては大変ですが

子どもとの生活は本当に幸せですほんわか花


離婚した元夫

定期的に子どもと泊まりたいと言ってきます。

今回は子ども達にも言われましたが

私は受け入れる気はありません。


別居中も何度かした事があるんですが

毎回トラブルだったり

結局子どもが嫌がる結果になったりするので

もう付き合いたくないし。

子ども達が要望してると相手は主張してくるだろうが、子どもが望む事を全て叶えると子どもを尊重するのは違う。


泊まりなし、短時間の面会

そうしてるのは子どもにも元夫にも

それがベストだと思うから。

因みに私にとってのベストは

面会がない事真顔


子ども達にとって良い父なら離婚しない。

そうじゃないから離婚したんだ。

だから別に関わるなよって感じです。


でも、子どものアイデンティティーのためには

やっぱり自分の父親を知るというのは

大切な事だと思うから

そのための最低限の交流はして下さい。

それ以上はなしで真顔


『彼は長時間いるとボロが出るじゃないですか。彼が良い父親でいられるのは2時間が限界じゃないですか。』


私が弁護士さんを依頼した時、別居していても毎週末丸一日会って泊まりとかもしてたんですよね。

状況を説明した時に言われた言葉


…確かに真顔


言われてみないと案外気づけなくて💦


それから徐々に面会の頻度と時間を減らした結果、子ども達も面会を楽しむようになったし、今の少し名残おしいくらいがちょうど良さげです。


まぁ、かわいい盛りの子どもと

一緒に寝れない元夫が可哀想かなと

少し思った時もありましたが

それが、離婚だよね真顔


それにもう一緒に暮らさないのに

元夫と宿泊する方が子ども達も結果

良い事にはならない。


今は月一半日しか会わないから

お互い楽しいかも知れないけど

元夫の自分勝手さと

子ども達の元気さからは

半日位が限界で

後は絶対揉めるから真顔


その辺を理立てて話を詰めてるのが

今の審判でやっている事です。


色んな理由で面会は法的上ゼロには出来ない。

なら、最小限にする。


それが私がやっている事です。

もう裁判所に通って3年目過ぎそうです笑い泣き








サムネイル

こんな事、書いてますスノボ

⭐︎自己紹介
⭐︎日常や育児

⭐︎離婚についてや元夫
⭐︎中古マンション購入
⭐︎お金のこと

⭐︎引き寄せ


最後まで読んでくれてありがとうぽってりフラワー