Road to 桜のAACR ⑤ | Taisei's Dad Blog

Taisei's Dad Blog

2014年から本格的に始めたキャンプのことを中心???に、
自転車のこと、その他諸々、子ども達の成長記録!?
(備忘録)として気ままに書いてます…

桜のAACR、いよいよ今週末。

 

目下、もういくつ寝ると~ピンク音符 状態です。

たぶん、我が家の中では私だけ…

いや、ピアノの発表会も終わったし、Jr.もやっと気持ちが入れ替わった(はず)…???

 

 

土曜日の朝 (というより昼前…)

近所のパン屋さん。うちの子ども達、ここのパン好きなようです。

立川市高松町の Lapin (ラパン) 美味しいですよニコニコ

 

 

その後、Jr.のバイクの点検を近所のスポオソ(府中店)にて。

馴染の店員さんに自転車担当の方を紹介してもらいました。けっこう時間かけて丁寧に見てくれましたネ。

点検前・点検後でJr.も違いがわかった。私も乗ったけど、かなり快調!(購入したお店にしなくてよかったかも。実は、納車時のブレーキ調整がヒドカったのよ… ホントに見た?って思ったもん…)

なじみの店員(I君)が、その人は自分でもいろいろ乗ってて、こだわりの人ですからって言ってたのわかったよ。

 

これで一安心。点検してもらってる間にもろもろ買い物も済ませ、週末の準備はほぼOK。

 

 

 

戻ってきてから、軽く1時間ほど練習 ポタポタと。自転車自転車自転車

昭和記念公園付近を10Kmほど。桜もまだまだ咲いてます。

 

 

多摩都市モノレール車両基地の北側の公園の桜

まだまだ咲いてますよ~

 

砂川五差路交差点付近

ここから昭和記念公園立川口交差点まで約2.1Kmのほぼ直線

途中で桜に触ってみる

 

自転車自転車自転車

約10Km、1時間ほどの練習。練習になってんのかな…!?

(一応、ケイデンスについて考えたり、ギアの使い方やハンドサインの確認等々シテマス)

 

 

 

日曜日。朝早く叩き起こし、剣道へ行く前に朝練(いつものスタバへ)

約14Km こっちも約1時間程。

(20号BP、角上魚類の先のあの坂もちゃんと上りきりましたよ)

 

 

 

 

 

 

・・・ 単なる 桜見物ポタリングの紹介になってますね 滝汗

 

 

ハイ。週末、ガンバリマス!