酵 | DownToEarth

DownToEarth

TO RIGHT, THE RIGHT w/Aloha Ke Aloha

DownToEarth

DownToEarth

体内細菌に 消化、浄化を助けてもらって
きれいな腸をつくります。
免疫力もアップ!
乳酸菌や酵母と仲良くします。

酵素ジュース:えっちゃんと藤田さんとわかちゃんに教えてもらった酵素ジュース。
オーガニックのドライフルーツ片手一杯分くらいに りんごジュースとお水を500mlくらい、
加えてぎゅっと蓋をして 陽の当たるところに置いておきます。見守りつつ、声かけつつ、
最初は2~3日、一度発酵を覚えると 注ぎ足しで1~2日で発酵液が シュワット。
りんごジュースはなくても 甘み、アガペシロップとか黒糖とかてんさい糖とか玄米水あめとかいれれば
たぶんオッケイ。甘みが発酵を促すのだそうです。入れすぎは本末転倒なので。糖分は免疫力を下げるそうです。酵母液つくるビンの形も影響あるとか。寺田本家むすひの飲み終わったビンなどは最高だって。

できた発酵液はりんごジュース味でそのまま飲んでも薄めても、甘みのジャム足して豆乳入れて 大好物酵母ラッシーにも。


豆乳ヨーグルト:ルナオーガニックの安田美恵さんのWSで。乳酸菌はお米のとぎ汁でつくります。玄米でも白米でも。これも発酵促進にみりんやてんさい糖、黒糖、など甘みを少し足す。玄米は特に入れないと発酵が難しいかな。お米2合のとぎ汁500mlをペットボトルに口きり一杯入れて 陽の当たる場所に置いておく。一日一回天地さかさまにして攪拌。1週間未満で発酵するかな。注ぎ足しオッケイ。蓋をあけてシュワットしたら できてます。失敗すると異臭がするそう。発酵しきっていたら冷蔵庫で保存。室温に戻せばまた発酵開始。
 豆乳200mlにこの発酵液20mlで固まって豆乳ヨーグルトできます。味は使う豆乳のそのまま味になるので豆乳選び重要。わたしはマルサンの無調整豆乳がすき。素直でクセのない味です。
そのヨーグルトでまたラッシーにしたり フルーツやグラノーラと混ぜたり。
 腸内細菌大活躍。

どちらも酵母は生きているので まちがいなく! 友達のように声をかけて、ありがとうを言い、大切にする気持ちが大事。

酵母だけじゃないけど。しゃべらなくても モノにはすべて意識が宿り、こちらのことは感じ取られています。

愛をもって 接すること。