30秒動画シリーズ。
その時の感動をあなたにも・・・
2010/4/11(如月二十七日・新月2日前)静岡県富士宮市を拠点にコストのかからない安全で楽しい「間伐」を提案するNPO法人「森の蘇り」。杉・ヒノキの表皮を剥がし、木々を立ち枯れ(いのちの移し変え)させ 森の中で木を乾燥させてしまいます。含水率は20%程度にまでなるとか。女性でも4m長さの材木を持ち上げられるようになり、材木の運搬・人件コストが抑えられます。日本の間伐が進み、国産材の利用が促進されれば、世界の森林も蘇る!!!
という素敵な活動です☆
2010年度 森の蘇りオープニングイベントのインストラクター つるちゃんのLovelyきらめ樹。きらめ樹がおこなわれるのは4~8月の間(樹が水を十分に蓄えている)ピークは6~7月。6月26日満月には全国一斉☆きらめ樹☆予定だそうです。
途中で切れちゃった皮は脚立がないと手が届きません・・・そこでロープを皮に結んで引っ張れるようにしようと大西さんが教えてくれました。ぼくちゃんが臨みますが皮にうまくロープを結べるかな~