「ヒロシマ・ナガサキ議定書」 | DownToEarth

DownToEarth

TO RIGHT, THE RIGHT w/Aloha Ke Aloha


toriaez



過日

開催されたイベント『Connected』は、大人がなかなか言わないことを。

彼らが言ったからBest。

「僕らはこう思うんだ」

って布石を投げてくれた 清清しい すばらしいものでした。


まだ続きがあるので、タイミングが合えば是非どうぞ。




去年の夏

広島平和文化センター(原爆資料館)理事長の スティーブン・リーパー氏の講演を聞く機会がありました。


『Connected』の会場で リーパー氏の著書が販売されていました。


山口県の林さんが投げかけたある質問に

リーパー氏は

「広島県は中国電力が経済界のトップで、原子力発電について私の立場では あまり発言ができない」

と答えてくださいました。


この著書には リーパー氏のもっと個人的な思想が記されていて 魅力的です。


表紙を開くとアインシュタインの言葉が記してあります。

「原子力の放出が

われわれの考え方以外の

すべてを変えてしまった・・・

この問題の答えは、

人間の心の中にある。」


toriaez


リーパーさんご本人の一文


「戦争文化を操りながら利益をむさぼるモンスターから、

私たちの人生を取り戻す現実的な方法が一つだけあり、

それができるだけ質素に暮らすことなのです。

自分達で食料を栽培し、お互いに相手から買う仕組みを作らなくてはなりません。

風や太陽から発電する必要がありますが、

これは、現在利用できる技術で簡単にできることです。」



それはいいとして・・・

こんなキャンペーンをしている方々がいらっしゃいました。


『Yes!』

「ヒロシマ・ナガサキ議定書」を日本の市民のみなさんに知ってもらうキャンペーン


toriaez


核兵器廃絶に賛同する世界各国3047の都市が加盟する

広島市長会議が提唱している「核兵器廃絶のための確かな道筋」

という

「ヒロシマ・ナガサキ議定書」

これが来年 国連で開かれる 核不拡散条約(NPT)再検討会議で採択されれば

2020年までにすべての核兵器が廃絶されることが可能になる。


あまり知られていない 「ヒロシマ・ナガサキ議定書」

難しい日本語を解りやすく書いたのが この絵本です。


議定書の中の第1条 第2項


核兵器は持ってはいないけれど

兵器になる核のタネを持っている国も同じです。

早くげんじゅうに安全に保管して、

だれにも触れられないようにしてください。


このキャンペーンでは

口コミで広めてください

署名にご協力ください

絵本を購入してください

イベントづくりへご協力ください

全国キャラバンへご協力ください


など呼びかけされています。


平和市長会議

http://www.mayorsforpeace.org/

署名用紙

http://www.mayorsforpeace.org/jp/index.html

ヒロシマ・ナガサキ議定書を読む本

http://www.hiroshima-nagasaki.net/top.php