署名とかもないし
そのままの風景を知って欲しいというジャーナリストさんの上映会です。
なんとなく原子力発電所って気になっている方にお奨めです。
日時 8月28日(金)19時~20時半
場所 品川区立総合区民会館 きゅりあん
第2特別講習室> 電話 03-5479-4100
JR/東急線 「大井町」駅前
http://www.shinagawa-culture.or.jp/curian/
参加費 300円
参加申し込み EHANADA@happy-island.net うみすずめの会
環境ジャーナリスト 林将之さんによる
日本各地の原発のある町や暮らしの取材記録。
原子力発電所ってどんなところか知りたい。
何のためにつくられ、その電気はどこへ送られる?
海への影響や、安全管理は?
燃料や廃棄物は?
そして地元の暮らしはどう変わる?
そんな素朴な疑問からスタートした原発訪問の旅は、全国10の原発と
さまざまな関連施設に及んでいます。
行く先々で出会った地元の人の話、
電力会社の人の話、
目にしてきた風景、
私たちの生活に欠かせない電気でありながら、
私たちはその産地としくみを知らなすぎたのではないでしょうか。
いい面も悪い面も ありのままの真実を多くの人に知ってほしいと思います。