プルサーマル | DownToEarth

DownToEarth

TO RIGHT, THE RIGHT w/Aloha Ke Aloha




NO MOX
プルサーマル発電に使用する MOX燃料は拒絶します
の気持ちを1500人の人文字で送るイベントが
九州 佐賀県で開催されました。
人文字アクションはテレビ・新聞でもずいぶん報道されたようです。

佐賀には プルサーマルが最初に開始されるかもしれない玄海原子力発電所があります。

昔、北九州に遊びに行ったときに福岡の子が
「ここが佐賀県。鳥栖ジャンクションしかない」
みたいな冗談を言って ちゃかしてました。
その時に見た夕陽は 関東でみる太陽よりずっとずっと大きくて
それを言ったら笑われたけれど、
九州は特別な場所のように感じてました。


toriaez  toriaez


100円で売っていた冊子。
連絡先は 脱原発ネットワーク・九州事務局
(電話093-452-0665 FAX093-452-0611 アドレス mfukae@lime.ocn.ne.jp )
になっています。

これによるとプルサーマルは
●設計外であるプルトニウム燃料を 普通の原発で使用する。
●プルサーマル発電の実績があるフランスでの使用状況より 高いハードルの条件で使用しようとしている。
●原発で出る核のゴミ(再処理前の核のゴミ)の95%はMOX燃料に流用できるといいながら実施できてない。
 →再処理は1%のプルトニウムを取り出すためのもの。プルトニウム。
●危ないし、採算が合わないし、将来性がないから プルサーマルからは撤退する国や国内自治体がある。
●MOX燃料が使用されたとき、その使用済み燃料を地層処分するまで必要な管理期間は500年。
●プルサーマルを推進するのはプルトニウムを消費するため。→再処理を肯定→核燃料サイクルの肯定。


toriaez
これは資源エネルギー庁が出している冊子。無料配布されてます。
実施前なので当然ですが、これにも
「・・・なるようにします。」
「・・・であると評価されています。」
「・・・できるようにしています。」
という表現ばかり。
安全は 100%確かなものではないのです。

玄海原発で長崎原爆220発分のプルトニウムを使用するプルサーマル計画。

「発電」の為に ここまでしてプルサーマルを実施しようとするのも
やはり異様に思えるのです。



時代や世代や思想を超えて 絶対であるべき価値観は「平和」



◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎


プルサーマルにモノ申すアクションがあります。

「コツコツ☆パクパク」  さんに案内がありましたので転載させていただきます。


■5月18日 経産省との交渉にご参加ください■
福島瑞穂事務所にご尽力いただき、要望書の提出と交渉
(経産省・原子力委員会・文部科学省)は5月18日(月)に
決まりました。
予定は以下の通りです。

5月18日(月)13:45集合 参議院議員会館ロビー
14:00~15:00 事前打合せ 参議院議員会館第6会議室
15:00~16:30 要望書提出と交渉 参議院議員会館第6会議室
17:00~17:30 記者会見 経済産業省記者クラブ(予定)

■5月17日 討論集会にご参加ください■
プルサーマル反対討論集会(仮)
5月17日(日)17:30開場
17:40~20:30(詳細未定)
会場はコア・いけぶくろ(豊島区民センター)
JR池袋豊島区役所近く03-3984-7601
http://www.toshima-mirai.jp/center/a_kumin/
を予定しています。詳細が決まりましたらまたお知らせします。

など 全文コツコツ☆パクパクさんでご確認ください。