きれいなここは
南房総の「白間津お花畑」
こじんまりめで駐車場も狭いので混み過ぎず オススメ
千倉の花摘み観光は 今がハイシーズンで
平日でも観光バスで おおにぎわい
ここは「潮風王国」 のお向かい。
「潮風王国」もたのしい
食べる魚がいっぱい
東京駅から直行高速バスが出てます。
みなさんのチュリップ たくさん芽が出ていました。
ちょっと窮屈だった?
若芽はきれいで かわいくて ダンスしているみたいに見えました。
お洋服みたい
チュリップは乾燥で伝染病にかかるらしいです。
地中海方面原産種だけど
雪国は雪に覆われて乾燥がないので
生育に向いてるみたい。
ここの畑の片隅にチュリップ植えさせてもらいました。
前出の2箇所より 全然ちっちゃなちっちゃな畑です。
ちょっと不便なところだけど
こちらをコースに入れてる観光バスもあって 停まっていきます。
「潮風王国」からは 徒歩で、15分くらい?
畑の目の前は
ごつごつ海
遠洋を渡る船が 何隻も見える。
台風の時の荒れ狂った海は
すんばらしいらしい
お花畑の隣のカフェ
納屋を改造した 掘っ立て小屋
青森のデモで歩いてた
花とハーブの里や
苫米地さんの田んぼに出没し
紙芝居をしてくれるAKOさんも
訪れて なにやらお話をしていったことがあるらしい。
ここで8年前くらいに寺子屋をしていて
今はやめちゃってるけど
この辺に住んでる イラストレーター、野草インストラクター、海女さん、絵描きさん、カメラマンさん
いろんな人が しゃべっていたんだそうな。
シソジュースとチーズケーキが美味しいです。
ナチュラルです、オフコース。
この写真が貼ってある「天作」はそば・うどんて書いてあるけど
金目鯛の煮付けとかもありますよ。
安くておいしくて量が多くて しゃれた店じゃないタイプ。バッチリです。
カフェ ド ヴォン から北へ少し歩きます。
お花摘みは2月が一番いいみたい。
3月いっぱいは咲いています。
春を迎えに行って、のん~びりな千倉人のみなさんと戯れてきてください。
■サービスショッツ■
千葉は日本で北海道、栃木につぐ酪農産地だそうです。