tulip trust!? ~植え付け編~ | DownToEarth

DownToEarth

TO RIGHT, THE RIGHT w/Aloha Ke Aloha


チューリップを植えさせてもらった 千倉”智花”さんの花畑 2008/3月のころ


南房総の花畑は

キンギョソウ

フリージア

スターチア


あとポピーとかガーベラのところもあります。


(花の名前弱いので 間違えてたらすいません)



toriaez


toriaez




今は こんな感じ


toriaez    toriaez

                                          智花パパ





他の方が使っていた場所・・ ごみ置き場(しょぼん)になっていたところを開墾して畑にしましたよ。

生まれて初めての ”開墾”

超楽しかったです。


毎年 同じものを植えていると 土が慣れてきてあまりよくないらしく

ここはなんにもしてなかったから 土がいいと思うよ~と。

(わからないことだらけで 鵜呑みするのみ)


土の中から 肥料袋だった石油系製品のビニール袋とか出てきて

扱いがなんともならん叫び

ビーチクリーンしてても感じると思うけど

作って還すところがないものは つくっちゃいけません。


今は粉砕してリサイクルしたり(粉砕の過程で また公害問題も起こってます。 杉並病とか)

土に埋めてるの かな?


・・「埋めるの無し」 にしたいです。



toriaez





toriaez 振り返れば山並み




かわいい球根ラブラブ


智花ママのクワさばきがカッコいくて・・

職人技に弱いわたし

toriaez     toriaez





お隣のカフェに置いてあった本


館山・富里は びわの産地で

道の駅「枇杷倶楽部」なんてえのもあります。


びわにはデトックス作用があって

びわを使った民間療法をこのカフェのオーナーは勉強なさってるんだって。


この魅惑のカフェのことは また後日。

toriaez





農作業後 立ち寄った定食やさんで。

ジャック・マイヨールの写真。


このあたりには 海女さんがいて

その木彫りの像を抱えてる写真です。


よくご飯食べに来てたんだって。

最後に来たのは 亡くなる半年前くらいだったそうです。



toriaez