6月のcandle JUNEさんが主催した
キャンドルナイトのイベントで
JUNEさんのお友達が タップをした。
NYCで活躍しているひとだって。
なまえは忘れちゃったけど。
タップが始まったらあんまりカッコいいから
みんな立ち上がっちゃって
どんどん前の方へ詰め寄っちゃって・・・
人のお尻しか映ってない動画でごめんなさい。
このイベントで
candle JUNEさんは六ヶ所の話しをしてました。
それだけじゃなくて
チベットや
前日に起こった秋葉原の通り魔事件のこともあったけど
みんなにそういうことを考える時間を
つくってくれたイベントでした。
わたしがイベントのフライヤーを
あちこちに配って感じたのは
おもったより東京の人は
六ヶ所のこと(名前だけとか)を
知っているんだなあ~ってこと。
知ってる人は だいたい嫌悪感を
持ってたみたい。
それを
目に見える形で表現できたらいいのにぃ
と思う。
たとえば 大きなジグソーパズルが
国会議事堂の前に建っていて
再処理はイヤだと思う人は
ワンピースずつ
パズルを埋めていく
なんて、
とか。
でもまだまだ 日本には
全然知らない人もいるし
知っていても
「活動」「運動」という言葉に
引いてるひともいるように思う。
ぜんぜん普通の おかあさんや
OLさんや学生さんがしていることなので
ご安心を。
なるべく向こう側の話も聞いて
自分なりに考える人が
増えていくといいです。
昨日 NHK-FMで
坂本龍一さんがゲストに出てるラジオがあって
六ヶ所のことにも触れていたよ。
もう歳だから 正しい事を言うのが恥ずかしくなくなったんだって(笑)
同じキャンドルナイトで ハナレグミっていう
アーティストも歌をうたってました。