お話し先生のブログへようこそ
歓迎いたします
私が人前で話す時、
特に「司会」を務めている時、
使わない言葉、表現がいくつかあります
例えば結婚式なら「忌み言葉」
「切る」「別々」「消す」「もう一度」
などなど、
縁起の悪さを連想させる言葉や表現のことです。
これらの言葉を使う場合は、
「切る」「カット」
「別々」「それぞれ」
「消す」「納める」
「もう一度」「今一度」
同じ意味を持つ表現に変えています。
私は結婚式の時だけでなく、
イベントや式典などの司会を務める時は
ほとんど忌み言葉は使わないように
しています。
なぜなら・・・
式典やイベントでも誰かが表彰されたり、
何かが始まったり・・と、
ポジティブな進行内容である事が
多いからです
そして、
どんな場面でも、
人前で話す時に使わない表現があります。
それは、
「右手側に・・・」「左手側に・・・」
という
「○手側」の「手」という表現。
私は必ず
「右側に・・・」
「左側に・・・」
という表現をしています。
以前は「右手側」「左手側」という表現を
していたのですが、
全ての人に「手」を表現する必要はないと思うのです。
もっと言えば、
全ての人に「手」はあるのでしょうか。
そうでない方もいらっしゃるかもしれません。
「右側」「左側」で十分表現出来ているなら
「手」という単語は必要ありません。
細かいことを言い出したら
キリがありませんが
大勢の前で話すと言うことは
表現方法にとても気を使います。
この他にも
気をつけている表現方法はたくさんあります
「プロが教える話し方講座」では、
こういう場合はどうすればいい??
適切な表現方法は??
など、様々なシーンにあわせた
「話し方のコツ」を
学んでいただいております
「プロが教える話し方講座」
7月のスケジュールは
受講料:1回4,000円 募集人数:5名 (※事前振込要。お申込後に振込先をご案内します)
※入金後のキャンセルはご返金致しかねますのでご了承ください。
※持ち物:筆記用具のみ 場所:かなやま小町
★受講料のみで自宅で復習できるテキスト無料進呈有★
ぜひご参加くださいませ
近々司会をやることになった
大事なスピーチや挨拶がある
大事なプレゼンを控えている
などなど、目的にあわせた
「完全マンツーマン個人レッスン」も
承っています。
※完全予約制です。
※90分11,000円(税込み)
本番と同じように司会、プレゼン、
挨拶の原稿の作り方、
読み方、マイクの持ち方、話し方を
完全マンツーマンで
学んでいただきます。
本番に強い個人レッスン
ピンチの方はぜひお問合せくださいませね
ブライダルはもちろん、各種司会、ナレーション、
話し方講座(出張、個人レッスン可)は、
いつでもお気軽にお問い合わせください
話し方講座のお申込・お問合せはコチラ
司会・ナレーションのご依頼はコチラ
各種お問い合わせはコチラ
※24時間以内にお返事させて頂きます。
お客様の感想・喜びの声はコチラ
カルチャースペース・かなやま小町HPはコチラ
「かなやま小町」へのアクセスはコチラ
「かなやま小町」へのお問合せ:050-3578-5155