お話し先生のブログへようこそ
歓迎いたします
10月に入り、
先月に引き続き
ブライダル業界は超繁忙期です
私もこのシーズンは
ブライダル司会の仕事が9割をしめてします
さて、
結婚披露宴では新郎新婦の会社の上司の方などが
祝辞を述べて頂く事が多いのですが、
その祝辞の中で
よく詩人 吉野 弘さんの
「祝婚歌」を
朗読される方がいらっしゃいます。
立派でありたいとか
正しくありたいとか
無理な緊張には色目を使わず
ゆったりゆたかに
光を浴びている方がいい
特にこのくだりには
ふと自分を振り返って実感してしまいます。
本当に何度聞いても
「そうでありたいな・・・」
と。
「立派でありたい」とか「正しくありたい」と思う事は
大切な事だと思います。
でも、「立派ですね」とか「正しい」とか
決めるのは、自分ではなくて
他人ですからね。
夫婦2人で生きていくことは
完璧ではなく
肩の力を抜いて
共に生きていくことが
大切なんだな・・・
と
何度聞いても
心に響く
とてもとても有名な詩です。
つい先日の披露宴でも
この「祝婚歌」を
朗読された方がいらっしゃいました。
その方は
何度もこの詩を読み込んでいるのか・・・
聞いていて胸が熱くなるほど、
とても朗読がお上手でした。
会場内の新郎新婦もゲストもスタッフも
その「祝婚歌」の朗読に
心を奪われているように感じました。
なぜか・・・
それはまさに「読み方」です
同じ文章を読んでいても
読み方一つで
聞き手の心を惹き付ける事ができるのです。
スピーチが上手い
話が上手い
人というのは、
「強調」「抑揚」「メリハリ」
この3つをうまく使うことができるのです。
そう、
うまく話すコツは・・・
「何を話すか」ではなく、
「話し方」にあるのです。
その「話し方」のコツを
学んで頂く「プロが教える話し方講座」は、
今月も名古屋市金山総合駅徒歩1分のカルチャースペース
「かなやま小町」にて開催します
今なら自宅で復習できるテキストを
無料進呈中!!!!
各種司会のご相談、お申し込みも
喜んでお待ちしております
10月24日(月)19時〜20時30分
受講料:1回4,000円(事前振込要。お申込後に振込先をご案内します)
※2回とも受講の場合は7,000円(1,000円OFF)
※入金後のキャンセルはご返金致しかねますのでご了承ください。
※持ち物:筆記用具のみ
そして今なら!!
受講料のみで
自宅で復習できるテキストを無料進呈中!!!!