茶トラねこ  -6ページ目

茶トラねこ 

茶トラねこの憂鬱

こんにちは~
あっこです(*´ー`*)

いつもブログ読んでいただきありがとうございます(*^▽^*)

七夕の日に阿蘇までドライブ~

これ、私にとってはすごく勇気のいることでした
車も運転も好きなんですけど、他の車にあわせて運転するのが怖いんです。
気が短いのだと思います。
(そんな風にみえないと思いますけど)

なるべく電車やバスで移動してましたが、
そろそろ運転しても大丈夫だよー的な頃合いと
いいましょーか。

そんな感じで、阿蘇神社行って、温泉入って、湧水飲んで、
貴重な体験をして、無事帰ってこれました。

神さま、皆さま、ありがとうございます!!!

こんにちは~
あっこです(*´ー`*)
 
いつもブログ読んでいただきありがとうございます(*^▽^*)

「敏感すぎて困っている自分の対処法」という本のご紹介です。
HSP(Highly Sensitive Persons=敏感すぎる人)について書かれています。

きっと、このブログを読んでくださっている方に敏感な人、多いと思って。
この本を薦めてくれた方も~私も含め「クライアントさんの役にたつと思うよー」と言ってくれていたことを思い出し~。

私は「敏感でしょ?」と聞かれると「はい」と自信を持って言えない(笑)ですが、
(敏感すぎる人)に分類されるようです。
本にチェックリストがあるのでチェックしてみてね~

(敏感すぎる人)は生物の生存戦略として敏感な気質らしいです。

(敏感すぎる人)は周囲の影響を受けやすいです。
他人に見られていると実力が出せなかったり、
人の気分に左右されやすかったり、
涙もろかったり、
相手の症状と同じものが自分の体にもらってみたり、、、

もしかしたら私も!?と思う方は読んでみてください。


そーいえば、
昔、彼氏と一緒に海水浴に行ったとき、紫外線アレルギーの私の肌にできたぶつぶつをみて同じ個所にぶつぶつを体現してくれたことがあった~(笑)
彼も(敏感すぎる人)だったんだね~

終わり~~(*⌒∇⌒*)

 

こんにちは~
あっこです(*´ー`*)
 
いつもブログ読んでいただきありがとうございます(*^▽^*)
 
だいぶ暑い日が多くなってきましたね(*´ー`*)
気温が高くなると体の調子が良くなってくる体質です。
漢方でいうと、瘀血タイプらしいです。
 
身体の調子はこんな感じ~
 
 肩こりや首がこる
 手足が冷える
 シミやイボが多い
 ちょっとぶつけるとあざになる
 生理痛
 むくむ
 皮膚のかゆみ
 しもやけ(冬)
 足の爪が紫色になる(冬)
 レイノー現象がある(冬)
 月経のとき塊が混じる
 
(最後の「月経のとき塊が混じる」は布ナプキンに変えたら良くなりました
 
会社ではエアコン冷えで夏でも体が冷えてますもんね~
 
夏は調子が良くて、冬悪くなる、この体質は、実は中学生のときから感じていました。
部活でバスケットボールをしていたのですが、練習の時に体の動きが違うのです。
夏は元気に動けるのですが、冬は動きに不自由さを感じていました。
それから、しもやけもひどかったです。
 
その頃から血の循環が悪かったんですね~~
いやーよくここまで何事もなく頑張ってくれたよ~~
自分自身の体に感謝☆です
 
最近、体調を調えるために、はとむぎや小豆、黒豆を食事に取り入れるようにしました~(*^▽^*)
それから音叉もお腹まわりにあててま~す(*´ー`*)
こんにちは、あっこです。
いつもありがとうございます(´0ノ`*)

節分ですね~春ですね~
ぽかぽか陽気が暖かい、気持ちのいい日ですね~

北岡神社へ
いつもたくさん、ありがとうのお礼参りです。

楠の御神木。なんと、樹齢約1千年とか。
一対の楠があって、縁結びや夫婦円満の御利益があるとか。

ここは、すごく明るく開けてる雰囲気があって、
気持ちが明るくなりますo(^▽^)o

健康で楽しく過ごせる毎日に感謝☆です(≡^∇^≡)
こんにちは~
あっこです(*´ー`*)

いつもブログ読んでいただきありがとうございます(*^▽^*)

ちょっと今日は夢の話を~
夢といっても目標やゴールのことではなくて、寝てみる夢のほうです。


睡眠中にみる夢で、自分で夢であると自覚しながら見ている夢のことを「明晰夢(めいせきむ)」というんですね。
今までスルーしてました。

「明晰夢」見るんです、私。
それが結構、おもしろいので書いてみます。

初めての「明晰夢」は小学校低学年頃だったと思います。
電柱に寄りかかって、友達に「暇だね~」と言ってました。
「これ夢かもしれない。ほら頬っぺたつねってみてよ。痛くない!」
という夢でした。
起きてから、「夢の中で夢だとわかった~」と興奮してた記憶があります。

その後、時々ですが夢を自分が良いと思う方向へコントロールできるようになってきます。
(失敗することもありますが、、、)

例えば、食べ物の夢で食べる前に目が覚めませんか??

私も以前はそうでした。
美味しそうな食べ物を目の前にして食べようとすると目が覚めて残念な思いを何度もしましたが、コントロールできるようになると、夢の中で食べることができるんです!
感激~~

それから空を飛ぶ夢。
最初部屋の中でぷかっと浮かぶ程度だったのが、大空を飛べるようになりました。
一番感動したのは、ヨーロッパの湖畔や森の上を飛ぶ夢です。すごく綺麗でした~~

その他にも夢の中のストーリーでネガティブな方へ進みそうなとき、そうじゃなくって~とポジティブを想像すると想像したほうへ進みます。
そしてコントロールしたからだな、といのもわかります。

そして最近は、時々夢か現実かわからなくなる時が、あり、これはちょっと困りますが~
おもしろいでしょ~~ヾ(@°▽°@)ノ

どうやったら明晰夢を見れるようになるのかはわかりませんが、
「夢はコントロールできる」
「夢の中でこれは夢と気づくことができる」
とシンプルに思うだけでも近づくのかもしれませんね。。。。

ちなみに今年の初夢は目覚めたとき、どよーんとした気分になった夢でした。
(こんなときこそコントロールしたい)
こんにちは~
あっこです(*´ー`*)

いつもブログ読んでいただきありがとうございます(*^▽^*)

さて~お正月に挑戦したパン作りですが、
見事に失敗してしまいました~(ノ_-。)

一次発酵で膨らまなかったんです(。>0<。)
焼いてもカチカチで、
ミルクにつけてもカチカチで

カチカチ山のたぬきさん~~と歌っても
柔らかくはなりません。。。

失敗の原因は、たぶん、小麦粉が違ったんだろうと。
強力粉を使わず、薄力粉を使ったから。。。(えっーーー)

気を取り直して~再度チャレンジです
新年明けましておめでとうございます。

年始めの聖フランチェスコからのメッセージ♪ですヾ(@°▽°@)ノ

ピンク色の光、白い光、金色の光緑の光青色の光、いろんな色の光があなたの周りにあふれています。降り注いでいます。

自然の音に耳を傾けよく聴きましょう、尋ねてみましょう。
あなたが今いる場所でも沢山の音が聴こえることでしょう。
耳を澄ませて。。。音楽が聴こえてきます。。。
両足に大地をしっかりと感じ、意図しましょう。

無限大の祝福をあなたに

さて「一年の計は元旦にあり」などといわれますが、、、
私は計画を立てるのが苦手だったりします
そこであるサイトにあった質問を自分にしてみました。

元旦からする質問なの?というお叱りもあるかもしれませんが。
「あと1週間しか生きられないとしたら、何をする?」
「あと1カ月間しか生きられないとしたら、何をする?」
「あと1年間しか生きられないとしたら、何をする?」
「あと5年間しか生きられないとしたら、何をする?」
という質問の答えを紙に書いていきます。せっかくなのでゆっくりと時間をかけましょう。

私の答えは…
・食べたいものを食べる
・旅行したい
・できるだけ自給自足
・温泉行きたい
・メッセージを受け取る

まだ漠然としてますが、自分の答えを現実に近づけるために今週1週間の生活をどう設計するか考えます。
・パンをやく
近くの温泉に行く
音楽を聴きながら本を読む
旅行の計画を立てる
・散歩へ行く

こんなゆるい感じのお正月。
さっそく~パン
をやいてきます(≡^∇^≡)

本年も皆さまにとって素晴らしい年になりますよう、心よりお祈りいたします
こんにちは~
あっこです(*´ー`*)

いつもブログ読んでいただきありがとうございます(*^▽^*)
先日やっと~
アロマテラピーアドバイザー認定講習会

へ行き、講習をうけました~
今まで勉強してきたことを再確認する内容でした。

テキストを読みながら、時々精油の話で盛り上がり、
やっぱり楽しい~~と自分の気持ちも再確認できました。

教えてくださったのは、
西区春日にある「アロマショップ&サロン&スクール ゆきわり草」
大塚マユミ先生です~

絵がたくさんある素敵なサロンです
http://www.aroma-yukiwari.com/

楽しく勉強できて、マユミ先生ありがとうございます!




こんにちは~
あっこです(*´ー`*)

いつもブログ読んでいただきありがとうございます(*^▽^*)

某所での品出しのバイトが終わって、ホッとしたのか~
悪化してしまった五十肩
久しぶりの体を使う仕事だったから覚悟はしていたけど、
体が疲れすぎかな~~

反省しつつ~
前から気になっていた「レインドロップ」してもらいに
虹色ばんびーなのpipikoさんのサロンに行ってきました~

(かわいいサロンです。実際には、この写真の10倍くらい かわいい♪)

レインドロップは精油を背中にポタポタたらしていきます。
そしてふわーと羽で撫でられているような手技で背中中心の施術です。
pipikoさんのは、さらに足裏、脚、頭、首も流してくれます。
私は五十肩がひどくなって、時々じっとしてても痛いときがあるとの症状を伝えていたので、五十肩レシピも施術してくれました~~
それが「痛い!痛い!」と何度も言ってしまったのですが、自分ではやっぱり手加減してるんだなーと。

終わったら、背骨がしゃんとしてる感じがして体全体がすっきり~
精油のパワーとpipikoさんの癒しの相乗効果かな~
「迷わず前進」とかの言葉をいただき、エネルギーがあふれてくるのを感じました。
それから、爆睡

pipikoさん、ありがとう(≡^∇^≡)

こんにちは~あっこです。
外注元の社長さんがお土産に買ってきてくれたお菓子~~
「博多の女」

心遣いがとっても嬉しいです≧(´▽`)≦

本日のお昼ごはんかな~

お盆休みで懐かしい再会がありますね。

上のお土産は、久しぶりの職場同窓会(?)に参加した社長からいただいたもので、
私もその同じ職場にちょこっとだけいたので土産話も聞くことができました~

近況を聞くことができて、たくさんの刺激や感動をいただきます。

懐かしく、嬉しい時期ですね~~