前回の干支話の続きです
2023年の干支は「癸卯(みずのと・う)」
癸は、十干の10番目、一番最後に位置します。
生命が一巡し、
次の新しい巡りへと移り変わるイメージ。
卯は、干支の4番目。
卯はもともと茂(しげる)という字が由来とされていますので、
草木が生い茂り『春の訪れを感じる』状態。
そしてぴょんぴょん跳ねるウサギの姿から
飛躍や向上、安全、景気が良くなるとも
これらのことから「癸卯」は
『冬の寒気が緩み、春の兆しが訪れ萌芽を促す年』
と言われています
コロナ禍以降、停滞してきた世の中に、
そろそろ希望が見え始める春がやってきそうです
2023年は…
今までの努力が実を結ぶ時
最後まで諦めずに進んでいきましょう
まだ何も…という方は、
何かを始めるのにも縁起が良い年です。
今までやれなかったことを
勇気を出して、スタートしていきましょう
それも分からない…という方は、
できれば節分までに
誰かに相談してみても良いかもね
みんなでぴょんぴょ〜〜ん
と
跳ねていきましょう
あきこ