2010年、本格的に始めたいことは? ブログネタ:2010年、本格的に始めたいことは? 参加中

私はその他派!


ここ最近、ブログの更新をまったくやってなかったので、これを機会に本格的に再開しようと思います。
丁度良いお題でした。
これ見つけなかったらしばらく再開しなかったかも。

というわけで再開一回目はみんな大好き……かはわかりませんけど、私は大好きゼルダの伝説、最新作大地の汽笛です。

ゼルダの伝説 大地の汽笛
↑上のリンク先を見た人はわかると思いますけど、発売わずか一月でamazonでは半額近くという大変な値崩れを起こしてます。
でも、それはそれ。
流通のしくみで値崩れになってるだけで、ゲームとしての品質が低いわけではありませんから安心してお勧めできます。
むしろゼルダをやったことない人には手に取りやすい状況です。


さて、このゼルダの世界観は、前回のDS版やゲームキューブ版と繋がっています。
わかる人にはわかるネコ目リンクですよ。
うん、かわいい。
愛い奴よのう、です。

が、続編を特別気にする必要はありません。
といいますけ、気にしてても嬉しい事はそんなに起きません。
前作の世界から結構な時間がたっているので。

あ、やりこみ要素が多いのでそういう前作ファン向けのイベントが無いとは言いきれませんけど。
こういった意味でもご新規さん向けかもしれません。


今回の売りはズバリ、タッチペンで冒険&謎解き、さらに汽車。

前作のDS版でタッチペン操作は完成していました。そこに新しいアイテムやある場所限定の協力者が登場して新しい謎解きが生まれています。

さらに、鞭一つでも、CMの様に丸太に絡みつかせてターザンのように向こう岸に渡るだけではありません。
剣で攻撃すると電気で痺れちゃう敵を攻撃したりとか、別の使い方で謎解きに使ったり。
あんまり言うとネタばれになっちゃうのが辛い所です。

さらにさらに、ブーメランが火の上を通ると炎をまとったブーメランになったりと組み合わせの面白さは前作以上に増えました。

前作のプレイヤーも新アイテムが多いので「また同じかな」という心配はいりません。
新鮮な気持ちで楽しんでください。


汽車はそんなに本格的じゃなくて、なんとなく直感で操作すればそんなに苦労しないかな、と思います。

じゃあ何が楽しいかって言うと、謎解きや人助けで線路が伸びて、つまり行ける場所が増えるんです。
また、結構やりこみ要素としての、イベントで伸びる線路がああります。
この辺はお好みで。

それに、徒歩じゃ成立しない戦いや謎解きもあります。

大砲(汽車に付きます)をどっかんどっかん打つもよし、必要以上に標識を守って運転するもよし。うさぎを捕まえるために世界中を駆け巡り、一箇所に集めて愛でるもよし。
生身や馬ではできない面白さですね。
あ、うさぎは汽車関係ないですね。


やりこみ要素を無視して進めた場合、ストーリーの長さは普通でしょうか。
短くは感じないと思います。
+やりこみ要素ですから、半額近い価格の現在ならもう安心してお勧めできます。
店舗での値段はチェックしてないんでお店で買うと安いかどうかはわかりませんけど、一度やってみてください。



2010年、本格的に始めたいことは何?
  • スポーツ
  • ダイエット
  • 料理・お菓子作り
  • 受験や資格の勉強
  • その他

気になる投票結果は!?