すっかり書き忘れてたんですけど、nintendo DSiを購入しました。

色はブラック。
PSPがホワイトなので気分を変えて黒がいいなぁって。

液晶が大きいです。
ライトから買い替えならたった0.25インチ大きくなっただけなんですけど、確実に変化を実感できます。
初代DSから買い換えるとさらに幸せになれます。

あと、ライトと比べるとボタンが変わりました。
初代DSのカチカチ音の鳴るタイプです。
個人的には操作性アップ。好みですけどね。

カメラ機能は遊ぶ分には十分。
記録撮ったりするには物足りない感じ。
遊べる機能が最初から搭載されてて、人の顔を取ると顔として認識してくれるのでお手軽に遊べます。
目、鼻、口の位置を自動的に判別して、ボタン1つでヒゲとか豚の鼻とかハートマークを写真に貼り付ける機能とか。
無表情で撮った写真も笑顔、怒った顔、泣きそうな顔に変換してくれたり。歌舞伎みたいな極端な顔なので笑えます。
個人的におすすめは普通に笑顔を撮影して泣き顔に変換するのが好きです。泣き笑いになります。


使えるソフトはGBAのソフトが遊べない代わりにDSiウェアが使えます。
これが一番のポイント。
WEBブラウザ(今は無料です)みたいな実用的なアプリのほか、ゲームが遊べます。
お金はかかりますけど安め。今なら1000ポイントもらえるはずなので試してみてください。

200ポイントでマリオの電卓、どうぶつの森の電卓、ソリティア、他にもメイドインワリオに収録されてたゲームなどが手に入ります。

500ポイント出せばオリジナルのアイディア勝負なゲームが色々とあります。
こっそり「ちょっと数陣タイセン」なんていう私の個人的に好きなパズルゲームの機能限定版がまぎれてます。
色々とパッケージ版よりは削られた部分はありますけど、wi-fiで対戦機能がしっかり用意されてます。これってかなりお得です。
ま、まあ、中古で値崩れしてますけど、ソフトを入れ替えずに複数のゲームができるのは大きなメリットです。
外に持ち歩くのにカートリッジに挿す「この一本」に選ばなくても遊べるのはいいですよね。
あ、Drマリオもあるよ。

さらに800ポイントまで出せばミスタードリラー、麻雀、脳トレが遊べます。
脳トレは理系編、文系編に分かれてて、半分くらいが新作のトレーニングですから脳トレファンは注目です。
どっちにも最近撲滅(基本的にドクターマリオ)が入ってるのが嬉しい。

……で、一番のオススメDSiウェアは無料のうごくメモ帳。
パラパラ漫画を描けるアプリで、タッチペンが使えるDSならではの遊びです。
ひとコマひとコマ描いてもいいし、コピー&ペーストしてちょっとだけ修正してアニメにしてもいいしと、シンプルながら便利な機能は押さえられてます。
DSの絵を描くにはちょっと小さい画面さえ気にならなければ、紙に書いたりPCで書いたりするよりも手軽に楽しめます。
白黒になっちゃいますけどカメラも使えるので物をちょっとづつ動かしてアニメーションさせることも可能です。
私はパラパラ漫画って描いたこと無かったんですけどハマりますね、これ。
棒人間とかなので公開するのは恥ずかしいですけど、GIF出力もできるので勇気さえあれば自分のブログに公開もできます。
WI-FIに繋げる人はうごメモシアターに投稿できます。
投稿されたみんなの作品も見れるのでこれだけで一日楽しめます。
投稿が多すぎて全部チェックするのは不可能なほどです。

長々と書きましたけど、うごくメモ帳は触ってみないと魅力がわかり辛いかも?
DSiを買う機会があったらぜひ触ってみてください。


……あれ?私、買ったDSのゲームの紹介をしようと思ってたのになぁ。
そっちの方はまた次回という事で。

nintendo DSi

ニンテンドーポイント プリペイドカード