職場でちょっと苦手な人がいて

もうすでにお気づきかと思いますが

・・ちょいちょい私って

こういうことブログで書きがちですよね。

 

今の保育室では

現在、3人保育士がいて

リーダー、サブリーダー、配膳担当の

係があって

それを1週間ごとに交代しつつ

進めてるんですが

先週、私は配膳の係で

給食をとりにいく係だったんだけど

最初にアレルギーの子の除去食をとりに行く際に

トレイに手をかけた瞬間に

調理員が

するどい声で

『ちゃんと成分表見てっ!豆乳ものせてないしっ!』

のっけから

どえらい声で攻撃してくるんですね。

 

心の声〕

いやいや、のせてないんはアンタか忘れたんやろ。

成分表もこれから見るとこやったし。

なんで朝からおやつ取りに行っただけで

こんなフルボッコでやられやなあかんねん。

 

言わんかったけどね。

この人は何かにつけて

こんな物言いで

その間も

除去食取りに行ったけど

誰も出てこないから

出来てへんのかなと一瞬

立ち止まってたら

 

「おるんやったら声かけて!

できとるんやから!」

 

〔心の声〕

そんな言い方する必要ある?

ていうか、絶対立ってること気づいてたやん。

なんか個人的に恨みでもあんの?

 

私が給食とりに行くたびに

こんな調子で

ひたすら我慢してたけど

かれこれ

7か月も

こんな調子。

 

こちらは低姿勢で

あっちが調理や食器の数をミスしても(結構ミスある)

やわらかくしか指摘してないのに。

 

こちらのほんの少しの落ち度(落ち度つてほどのものでもないけど)

を見つけて攻撃してくる。

何かの病なのかとすら思う。

 

こう書くと相手は

すごい年配のおばちゃんを想像するかもしれないけど

そうじゃないの。

もしかすると

うちの娘より若いかもしれない。

 

別に若くても相手がちゃんとした人なら

指摘されようが命令されようが

平気なタチなんだけど

普通じゃないヒト相手だと

あんた何様なん?

という気分になってくる。

 

でも誰にでも

攻撃的なわけじゃないらしく

言い返さなさそうな人を

見つけてはネチネチやっている。

ごくろうさまなことだ。

 

なんでこういう性格なのか

なんで他の言い方もあるだろうに

わざわざ

人の気分を害する言い方を

まき散らすのか。

 

なんで私は

こういう人の罠に

まんまとハマって

こういう事を書かずにはいられない気分に

させられてるんだろう。

と思うと

また腹がたってくるのだが

なんとか

この連休中には

気持ちを落ち着かせて

月曜からまた頑張ろうと思う。

(月曜からは、配膳ではなくサブだから

給食室にはいかなくてよい)

 

そんな腹の立つ彼女だが

もうすぐ

産休で休むらしい。

それでイライラしてたのか。

いや、前からか。

はやく休んで。

みんなの心の安寧のためにも

赤ちゃんのためにも

頼むから1日も早く休んで。

私が場発してぶちぎれる前に。