【財務】平成19年 第8問 標準原価 | タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験「突破後」のノウハウ!

タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験「突破後」のノウハウ!

中小企業診断士試験の『合格後』のノウハウについて、お伝えするブログです。
診断士の収入、資格の更新、企業内での活用方法、青色申告・確定申告等の申請、などについてお伝えします。

過去問サイト
財務必須論点
 >原価計算


第8問


原価は、その消費量および価格の算定基準にしたがって、実際原価と標準原価とに区別される。標準原価に関する以下の記述のうち、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。




a 標準原価として、実務上予定原価が意味される場合がある。予定原価とは、将来における財貨の予定消費量と予定価格または実際価格とをもって計算した原価 をいう。




b 標準原価として、実務上予定原価が意味される場合がある。予定原価とは、将来における財貨の予定消費量と予定価格とをもって計算した原価をいう。




c 標準原価とは、科学的、統計的調査に基づいて将来における財貨の実際消費量を予定し、かつ、予定価格または実際価格とをもって計算した原価をいう。




d 標準原価とは、財貨の消費量を科学的、統計的調査に基づいて能率の尺度となるように予定し、かつ、正常価格または実際価格をもって計算した原価をいう。e 標準原価とは、財貨の消費量を科学的、統計的調査に基づいて能率の尺度となるように予定し、かつ、予定価格または正常価格をもって計算した原価をいう。






[解答群] ア aとc   イ aとe   ウ bとd   エ bとe










































正解)エ


原価計算の算定基準に関する問題です。


いつも使っている用語でも、このように文章で問われると、間違えてしまうことがあります。


落ち着いて、それぞれの文章の違いを正確に見抜きましょう。


過去問サイト
財務必須論点
 >原価計算