赤ちゃんと水
東京都内の保健所から出されている赤ちゃんと水よりいくつか抜粋(一部略・編集あり)。
■ 湯冷まし
湯冷ましの作り方
1.水道水をやかんで沸騰させ、3分間煮立てます。
2.火を消し、湯温が70℃程度に冷めるまで放置します。
(これが湯冷ましです)
※ 保管は清潔な容器に満杯にして冷蔵庫に
※ 細菌が増えやすいので早く使い切りましょう。
■ 浄水器・・・赤ちゃんにとっては?
1.浄水器は水道水から味を損なう物質を除去 ⇒ OK
2.浄水器は消毒成分も除去、浄水器の水は細菌汚染に弱い
⇒ !(要注意)
3.管理が不十分な浄水器の水は、清潔でない場合がある
⇒ !(要注意)
浄水器を通した水を赤ちゃんに与える場合は湯冷ましとしましょう。
■ ミネラルウォーター
ミネラルウォーターは様々なものが販売されていますが、すべてが赤ちゃんに安全というわけではありません。硬度の高い水は下痢の原因になります。東京都の水道水の硬度はおおむね60度程度なので、この数値より低いものを与えましょう。
硬度の簡易計算方法
硬度=(カルシウム×2.5+マグネシウム×4.0)×10
商品の表示を見ます。
【表示例】
商品:ミネラルウォーター
原材料名:水(鉱水)
殺菌・除菌はしていません。
(栄養成分表示)
100ml中に含まれる成分
カルシウム 1.0mg
マグネシウム 0.6mg
ナトリウム 1.0mg
pH値 7.0
上記の計算式に例の商品の数字を当てはめてみると、
(1.0×2.5+0.6×4.0)×10=49
よって、この場合のミネラルウォーターの硬度は49度になります。
お店でペットボトルを見つけると、ついつい硬度計算してました
シックハウス診断士事務所
〒740-1232 山口県岩国市美和町西畑65-3
〒165-0031 東京都中野区上鷺宮4-17-5
共通代表電話番号 0827-96-1236
担当:牧野
--------------------------------------------------------
シックハウス診断士事務所東京 主業務エリア
・東京
・横浜、相模原、川崎を中心とした神奈川
・さいたま、川越、所沢、川口を中心とした埼玉
・市川、柏、千葉を中心とした千葉
--------------------------------------------------------