さわやか住まい「健康のためのポイント」 その2 | シックハウス診断士事務所 西東京

さわやか住まい「健康のためのポイント」 その2

東京都内の保健所から出されているさわやか住まい「健康のためのポイント」よりいくつか抜粋(一部略・編集あり)。



シックハウス診断士事務所 東京


最近の住まいは気密性が高まり、冷暖房がよく効いた快適なものになりました。


しかし、閉めきって生活する時間が長くなったことで、生活空間を汚す物質が排出されず室内にたまりがちです。


これらは、ダニやカビの発生アレルギー疾患の原因の一つであるハウスダストの増加などにつながります。



○○ ●○ ○○ ○● ○○ ○○ ○○ ●○ ○○ ○○


生活空間を汚す物質を一掃するには・・・


   こまめな換気掃除が基本


○○ ○● ○○ ○○ ●○ ○○ ●○ ○○ ○○ ●○



【居室別メイクアップ法】


寝室 


   ~ふとんの湿気の追放


・ふとんはこまめに干そう。乾燥後は、ふとんをたたくより表面の掃除機

がけがダニの駆除に有効。


居間 


  ~こまめな換気と掃除


・冬期に開放型ストーブを使うときは、1時間ごとに2~3分程度間を開けて

空気を入れ換えよう


・窓の結露は、そのつど拭き取ろう。スポンジを使うと便利。


・カーペットは、1m2あたり30秒を目安に念入りに掃除機をかけよう。


・夜の家族団らんで発生した空気の汚れや湿気は、寝る前5分の換気で

排出しよう。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さわやかな住まいを支える機器


・エアコン


 フィルターを洗い、カバーをはずして熱交換部分に掃除機をかけよう。


・換気扇


 汚れがひどくなると換気能力が低下するので、早めに掃除しよう。


・温度と湿度計


 温湿度を状態を知るために設置しよう。


・換気口


 常に開けておこう。(雨が入りこむときは閉める)


・加湿器または除湿機


 部屋の湿度が30~60%になるように使おう。


・空気清浄機


 たばこなどの粉じんは取り除けますが、有害ガスは取り除けません。

 やはり換気が必要です。


・開放型ストーブ


 1時間に2~3分間の窓あけ換気をしよう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



    シックハウス診断士事務所

      〒740-1232 山口県岩国市美和町西畑65-3

      〒165-0031 東京都中野区上鷺宮4-17-5

       共通代表電話番号 0827-96-1236 

       担当:牧野


--------------------------------------------------------


     シックハウス診断士事務所東京 主業務エリア


       ・東京

       ・横浜、相模原、川崎を中心とした神奈川

       ・さいたま、川越、所沢、川口を中心とした埼玉

       ・市川、柏、千葉を中心とした千葉


--------------------------------------------------------