★訪問ありがとうございます★

 

1回目の家作りを着工直前で揉めまして

結果的に解約となり

2回目の家作りとして

 

グランハウスと作る

『ちょっとカッコいい家』

が完成しました

 

たーくんと申します口笛

 

 

 

 

 

 

前回と前々回からお送りしているウッドフェンスの

 

 


Let's Try!!グー DIY!!パー

 



 

 

 

 

 

今回はこのフェンス作りで一番の難関となって私の前に立ちはだかった…笑い泣き

 

 

境界線ブロックを地中で支える…

 

 

 

捨てコンが邪魔!!!!

 

 
 
 

 
 
という問題が残念ながら発生してしまったのでえーん
 

前回のブログはそれを打破すべく振動ドリルの中古を購入したよー物申す
 
 
というタダでさえフェンスにかかる費用を計算して
 最初の計画より少しずつ予算が上がってきてるのに
さらに余分な出費を重ねるという残念な私ですが…真顔ガーン
 
 
 

めげずにコンクリート斫りに取り掛かりたいと思いますゲラゲラびっくりマーク
 

でも振動ドリルって動かしてる時の音もさることながら、コンクリを破壊する時の音もかなり出ちゃうので滝汗
 

更なる出費として…びっくりマークはてなマーク
 

我が家に隣接するご近所さんにご迷惑をお掛けしますと挨拶に行く手土産を準備しましたおーっ!
 
仕事の手土産としてお客さんの所に持って行っても喜ばれることが多くて
さらに金額もお値打ちなのに美味いという 

 

もち吉を持参してご挨拶に行きましたニヤニヤ

 

 

 

 

とりあえず本心はわかりませんが真顔

 

皆さんもち吉のお陰か

 

 快く快諾して頂きまして、これで心置きなく安心して作業に取り掛かれるということでウインク

 

 

振動ドリルの先端にコンクリートを砕く為のブルと呼ばれる先端を取り付けまして

 

 
 
コンクリート目掛けて
 
 
 
 
 
おあたぁーグーびっくりマークびっくりマーク
 
 
 
って振動ドリルが勝手にコンクリを叩いてくれますニヤニヤニヤニヤニヤニヤ
 

 

というのは嘘です真顔
 
この振動ドリルは本体の重量を利用しつつ上下に動くブルの振動でコンクリを砕いていく訳ですが凝視
 

あんまり重くて使い勝手が悪いより真顔

使い勝手を重視して選んでるので本体に重みがそこまで無いので、コンクリに本体を押し付けつつコンクリの脆いフチから徐々に斫っていきましたおいで
 

上の画像の石ころのように映ってるのが砕けたコンクリになりますウインク
 
 
こうして最初の1箇所目はコンクリはつりながら破片と土を分けながら
基礎ブロックを設置出来るようになるまで
2時間近く掛かりました…魂が抜けるガーン
 
 
 

そして一つ諦めた事として、境界線ブロックにピッタリ基礎ブロックをくっ付けたかったんですけどね真顔
 
頑張って斫ってもピッタリくっ付けれるまでに至れなかったので…魂
 
これから同じ作業をする基礎ブロックとそろえる為、境界線のブロックと隙間1センチ開ける形でコンクリ流して固めました笑い泣き
 
 
 

ちゃんと境界線ブロックとの水平も取れてるか確認しながら作業しましたよおーっ!
 

これは範囲内だけどちょっと高さが違うからあとで土で基礎ブロック側の高さを調整しました真顔
 

 
 
まずは1箇所目が無事にはつる事が出来たのでデレデレ

基礎ブロックを埋めて、コンクリ流して、固まったら土を戻しましたウインク


そしたら境界線ブロックに養生テープで基礎ブロックを設置する箇所を


間の間隔が100cm


ぐらいとしてマーキングしましたねー

この間隔100cmというワードは今後出てくると思うのでお楽しみにおいで


その後は残りのブロックをまたカインズで購入してきまして

全体の施工の為に人工芝と防草シートを捲って
養生テープがある箇所を目印に穴掘りを開始します真顔


 

こんな45センチほどの高さがあるブロックをあと14個ここまで穴掘って埋めないといけないので結構大変です
滝汗笑い泣きゲロー


でもこれが終われば作業の半分が終わったと言っても過言じゃ無いのでニヤニヤ


腰にムチ打って頑張ります笑い泣き


 

ちなみに土のう袋が写ってますが
これは最初の東側の施工をして土を戻そうと思ったら
外構で入れて貰った山砂と埋め立ての土が混ざっちゃったので…笑い泣き


こちらの施工から土のう袋に山砂と埋め立ての土とコンクリートはつった破片を分けて土のう袋に納めました真顔
 

そしてウッドフェンス購入の為に東側に立てた支柱とウッドフェンスのサンプルを使って
フェンスの間隔を1センチずつと設定して縦方向で何枚フェンスを貼るかを確認しましたウインク

 

こうして現物確認することで、フェンスでどこまで下側を隠すかをイメージしまして口笛

11枚貼るか、12枚貼るか悩んだ結果

ちょうど一番下のマーキングの下まで12枚貼ることにしましたちゅーその分高くなるけどね

 

 このあたりは坪庭のウッドフェンスを見て
フェンス同士の間隔であったり、フェンスの下側が何センチくらい開いてるかを参考にしましたニヤニヤ


そしてさっき支柱の

間隔100cm


という話を少ししましたけどねねー


実は私、完全にヤラかしました…えーん


なんの話かというと
この6本並んだ支柱たちなんですけどねイヒ



100cm以上開いてる所があるじゃないか!!!!真顔真顔真顔


 

 

最初施工した右側3本は100cm以内なんですけどねニヤニヤ


それ以降、左に向かうにつれ基礎ブロックの置く位置の間隔を計りながら

してたんですけど…ねー


そのままで行くと支柱6本じゃ距離が足りなくなって7本にしなきゃいけなくなる事が判明しましてアセアセ



あと1個穴掘るのが面倒になって

少しずつ基礎ブロックの間隔を100センチから105センチにしてにやり



どんどん離れていって

一番離れてる所で115センチ離してましたおいで





その結果…


 




長さが届かないんじゃーーー笑い泣き笑い泣き笑い泣き!!!!!!




という驚愕の事実…

というより自分が楽しようとして買う商品の長さが2メートルなのを忘れてた事実に愕然としましてねえーんえーんえーん


たった1個多く穴を掘ってブロック埋めて支柱立てたらその方がフェンス買うより半額で済んで安かったのに

フェンスを1セット余分に購入することが早くも決定しました真顔クソが


 

そうしてしまったのも自分のせいですし真顔

起きてしまった事は残念ながらコンクリートで固めてしまってるので直すのも大変ですから笑い泣き


なので南面は当初100センチちょっとの間隔で14本の支柱で考えてたんですがおいで

それだと同じ過ちを犯す事になるのでアセアセ

支柱の本数をもう1本増やしまして15本で行くことにしました笑い泣き


改めて気を引き締めて引き続きコンクリートはつりを続けますニヤニヤ





週末の2日に渡り合計8時間でコンクリートのはつりは無事に完了しましたけどウインク


あくまで作業音の煩いはつりだけなのでニヤニヤ


ここからブロックが入る用に穴掘りはそのまま残ってるのでもやもや
引き続き振動ドリルで土を揉んで掘りやすくしていきますゲラゲラ


 

そこからまた祝日とか2日に及び10時間ぐらい掛けて
基礎ブロックの設置が完了しましたおいで


このブロックの半分位までコンクリを流すんですが

ついでに掘った石の処分を減らす為にブロック周辺に流し入れたコンクリを1回目と2回目に分けて

石を混ぜてまたコンクリで埋めるという形で処分を減らすのとコンクリの強度が増さないかなニヤニヤ!?

というおまじないをしてみましたちゅー



 
こうして基礎ブロックを埋めながら
先にブロックに流してコンクリが固まったら所は
翌日に支柱を取り付けながら穴掘りも同時並行で行って行きましたウインク
 

 

振動ドリルやスコップで掘るのはやっぱり音が出るので早い時間は出来ないですからね真顔



なので妻と息子が起きてくるまでの自由時間は

音が出ない支柱立てを進めて行きました笑い泣き

 

 
 
前回の支柱立ての時にコンクリが固まるまでの支えの

くさびを6個しか作ってないのでその数ずつ

支柱立てを進めて行きましたニヤニヤ


 

こちらの南面は最初に一番端と端の支柱を立ててその一番高い所の間を水糸を張って

高さと柱の前後のズレを見ようと思って張りましたけどウインク

結局、ズレはある程度目安にはなりましたけど高さはどんだけピンっ!!と水糸を張っても、15メーターくらいあると真ん中は下がっちゃってアセアセ


役に立ちませんでした真顔真顔真顔


間に支えを作れば良かったんですけどね笑い泣き


 

いろいろと苦戦しつつももやもや
何とか残り3本の支柱を立てればこの作業も一段落という所まで来たのでちゅー


ちょっと仕事をサボって1時間くらいで残る支柱の取り付けがようやく完了しましたおいでゲラゲラ


 

↓machiさ~んここにローボルトのトランスあるよ~おーっ!

 
 
あとはブロック付近の穴を掘った残土である程度の高さまで戻したらいったんフェンスが完全するまで
穴はこのまま放置しますニヤニヤ


 

ここまで来たら、今回のDIYも半分以上が完了しましてねデレデレ


ようやくゴールが見え掛けたような気持ちで感無量ですお願いまだ終わってないけどな



最初、境界線ブロックに捨てコンクリが現れた時は





って声が聞こえたような気もしますけどニヤニヤ


このクソ長い説明ブログと共に折り返し地点を越えれたのでニヤニヤ


最大の難関を突破出来たので
今回のLet's Try DIY ウッドフェンスを作ろう編は
あと1回で完結出来るかと思いますデレデレ出来なかったときはお察し下さいww








たーくんのmy Pick

楽天市場
送料無料 スリッパ ルームシューズ room's ルームズ【メンズ 室内 大きいサイズ 大きめ レディース 革 レザー おしゃれ 履き すべらない 滑り止め ルームスリッパ バブーシュ サンダル トイレ リビング オフィス 病院 疲れにくい 冬用 ポイント10倍】クリスマスfss
2,970円