3/21(金)は、一人?羽田空港シティロングオリエンテーリングでした。

この実際の大会は、3/16(日)に開催されたのですが、冷たい雨のため欠席したのでした。

大会終了後コース図がwebにアップされたので、天気のいい日に回ってみようと思っていたものでした。

通常のO大会は後日できないのが普通だが、これは街中でコントロールは郵便ポストなので、町でジョギングする感覚でできたのでした。

.

Bクラスコース図

.

.

国土地理院地図

.

.

スタート地点(萩中公園)

.

.

①コントロール

.

.

大師橋

.

.

②コントロール

.

.

③コントロール

.

.

④コントロール

.

.

多摩川スカイブリッジ

.

.

⑤のみが大失敗でした。

駅の北端にあるので、と言っても線路は高いところで駅の範囲は分からないのだが、何となくずっと先の方と思い込み、まずコントロールがすぐ脇にあるにもかかわらず気付かず先まで行ってしまった。そこで無い無いとキョロキョロした。

地図をよく読もうとしたが、建物が上部を覆っているので分かりづらかったのだ。

.

しかし、家を出たのも遅かったので、ここ羽田空港の待合所で昼食・トイレ休憩ができたのはグッドタイミングだった。

.

⑤コントロール

.

.

⑥コントロール

.

.

穴守稲荷神社

.

.

⑦コントロール

.

.

フィニッシュ地点(萩中公園)

.

.

ブログランキングに参加しています。        

↓クリックご協力よろしくお願いします。   

  .


にほんブログ村         3/25 現在 ハイキング 3位                   

. 


ハイキングランキング           3/25 現在 ハイキング 5位

.

.

Bクラスコース図

.

 

  谺 拓山のブログ

 

    拓山のHP

3/20(木・祝)は、第42回ジュニアチャンピオン大会の準備会のテープ設置に参加しました。

.

草花の開花も楽しみにしていましたが、期待外れでした。

.

ヒメカンスゲ

.

.

ヒメカンスゲ

.

.

ヒメカンスゲ

.

.

ヒメカンスゲ

.

.

ショカッサイ

.

.

ショカッサイ

.

.

カキドオシ

.

.

ブログランキングに参加しています。        

↓クリックご協力よろしくお願いします。   

  .


にほんブログ村         3/24 現在 ハイキング 3位                   

. 


ハイキングランキング           3/24 現在 ハイキング 5位

.

.

ヒメカンスゲ

.

 

  谺 拓山のブログ

 

    拓山のHP

3/20(木・祝)は、第42回ジュニアチャンピオン大会の準備会のテープ設置に参加しました。

地図を細かく読んで間違いのないようにしなければならないので、二人一組のペアで行います。

ただ私の場合は相手と行動を合わせるのは、脚力低下のため困難になっています。ですから、別々に設置を行い後でお互いのところをチェックするという形で行いました。

.

テープ設置

.

.

テープ設置

.

.

テープ設置

.

.

ブログランキングに参加しています。        

↓クリックご協力よろしくお願いします。   

  .


にほんブログ村         3/22 現在 ハイキング 3位                   

. 


ハイキングランキング           3/22 現在 ハイキング 5位

.

.

テープ設置

.

 

  谺 拓山のブログ

 

    拓山のHP

3/15(土)は、自然保護サークルの里山保全作業に参加しました。

その作業終了後は久しぶりの里山ハイキングで、早春の花を探しながら歩いてみました。

寒かったせいか開花しているものは少なく、しかも小雨も降り出したので早々に退散しました。

.

例年期待していたトウキョウサンショウウオ卵嚢も、これも寒さのため遅れているのか、やっと数個見つけただけでした。

.

トウキョウサンショウウオ卵嚢

.

.

トウキョウサンショウウオ卵嚢

.

.

ブログランキングに参加しています。        

↓クリックご協力よろしくお願いします。   

  .


にほんブログ村         3/20 現在 ハイキング 3位                   

. 


ハイキングランキング           3/20 現在 ハイキング 5位

.

.

トウキョウサンショウウオ卵嚢

.

 

  谺 拓山のブログ

 

    拓山のHP

3/15(土)は、自然保護サークルの里山保全作業に参加しました。

その作業終了後は久しぶりの里山ハイキングで、早春の花を探しながら歩いてみました。

.

ネコヤナギは、ほとんどの花がまだ咲かない寒い時期に真っ白い綿毛の、いかにも猫柳と言われる可愛い花を咲かせる。

しかし、今の時期は赤や黄色の葯が伸びて雰囲気が変わってきて、大人の美しさがあると思います。

.

ネコヤナギ

.

.

ネコヤナギ

.

.

ネコヤナギ

.

.

ネコヤナギ

.

.

ブログランキングに参加しています。        

↓クリックご協力よろしくお願いします。   

  .


にほんブログ村         3/19 現在 ハイキング 3位                   

. 


ハイキングランキング           3/19 現在 ハイキング 5位

.

.

ネコヤナギ

.

 

  谺 拓山のブログ

 

    拓山のHP