中国人が信用力を重要視する時代に入っている理由 | 小松拓也オフィシャルブログ「小松拓也の中国記」Powered by Ameba

中国人が信用力を重要視する時代に入っている理由

中国人のことをいまだに一昔前の印象を引きずったまま「嘘つきが多く約束を守らない!」と考える日本人が多くいますが、この数年国民がデジタルで点数化され、減点されると社会インフラが受けられないなどの不便が生活や仕事に付き纏うようになった事と呼応し、急激に犯罪率は減り、「信用」を大事にする人間や企業が増えています。

それはビジネスでも同様です。

ソーシャルコマースと言う国が推進するSNSを活用した新しいビジネスモデルも「信用」が鍵と言われており、そこに従事する方は日本人の想像を凌駕するほど信用を落とさないことに対し躍起です。

そういった内容をお伝えしている動画になっています。

ちなみにいくらシステムが変わって犯罪率が減り信用の担保を重要視する人が増えたからと言って中国人全てが皆ルールを守ると言っているわけではないのであしからず。

日本を含め、世界中どの国でも一定数は不正行為を行う人やルールを守らない人がいるのは現実的なことなので。

#中国越境EC
#中国ビジネス
#中国インバウンド