上海豊田紡績廠記念館と後援会忘年会 | 小松拓也オフィシャルブログ「小松拓也の中国記」Powered by Ameba

上海豊田紡績廠記念館と後援会忘年会

昨日は僕を日頃から応援して下さっている後援会の皆さん





この1年の感謝と来年に向けた自身の決意を聞いて頂きたく忘年会を開き、皆さんの貴重なお時間を頂くことが出来ました!!o(〃^▽^〃)o















忘年会を始める直前には





後援会長のモスケさんの素敵な取り計らいのお陰で





上海豊田紡績廠記念館を訪れて





小松拓也オフィシャルブログ「小松拓也の中国記」Powered by Ameba




トヨタグループの原点やその長い企業理念や取り組みに触れることが出来ましたアップ





小松拓也オフィシャルブログ「小松拓也の中国記」Powered by Ameba



誰もが知る世界屈指の自動車メーカーTOYOTAグループのルーツが





実は紡績にあったという事実を僕は恥ずかしながら以前は知りませんでしたし





また、





その発展に大きく貢献した舞台が





僕が今住むここ上海という街にあったという事実も知りませんでした!!叫び





小松拓也オフィシャルブログ「小松拓也の中国記」Powered by Ameba



昨日はこの紡績記念館を見て回ることが出来ただけでなく





館長さん自らがビデオや映像を見せてくれながら貴重なプレゼンを行ってくれましたにひひ





小松拓也オフィシャルブログ「小松拓也の中国記」Powered by Ameba



最後にはモスケさん自らが講義をしてくれて





2時間という短い時間ではありましたが





簡単にその歴史や取り組みを勉強させて頂いたのでした音譜





小松拓也オフィシャルブログ「小松拓也の中国記」Powered by Ameba


1921年(大正10年)に豊田佐吉によって設立された上海の豊田紡績廠






戦争を経るなど、今とは比べようもないほどの混沌とした悪条件の中で






中国の人々の暮らしにも大きく貢献することで






事業という枠を乗り越えて日中友好の1つの形を築き続けた豊田紡績廠!!





小松拓也オフィシャルブログ「小松拓也の中国記」Powered by Ameba




幾度もの苦難や困難、挫折に立ち向かいながら生涯を通してこの豊田紡績廠を守り、





現在のトヨタグループの基礎を築いた豊田佐吉の生き方や強い意志と信念には





同じ中国の上海という街に住みながら活動をしている僕にとって





大きな感銘となり、勇気や希望を与えられたような感覚さえありますアップ

















また、発明王と呼ばれた佐吉の片腕として





経営を生涯サポートし続けた西川秋次の残した言葉の中にはこのような言葉があります!!










「中国の工人に対する接し方であるが、

言葉が通じない彼らに決して乱暴に振舞ってはならない。

分かるまで教える工夫をしてもらいたい。

豊田で働く中国人から、

尊敬されるような指導を心掛けてもらいたい。」










戦時の世界情勢にあって





このような思想を持って日中親善に努めた豊田グループの祖たちの理念や生き様は





90年経った今も企業や国や街に根付き





世界のトヨタとしての地位確立の大きなステップになっただけではなく





日中友好にも多大なる貢献を続けているのだと思いますアップ





小松拓也オフィシャルブログ「小松拓也の中国記」Powered by Ameba



「障子を開けてみよ、外は広いぞ」









この写真に掲げられた言葉は





昨日僕が一番感銘を受けた言葉でもあります!!














障子(ドア)を開けた先に広がる景色は





家の中に閉じ篭っているだけの世界からは見ることすら出来ないし





その先で出会うであろうあらゆる人やものや景色にも触れることが出来ません!!














それは決して物質的なものだけではなく





「心の障子」





という精神的な世界でも同じことが言えるのだと思いますアップ














ドアを開かなければ見えない世界や、始まらない第一歩というものが世の中にはきっと沢山ある!!
















一人では変えていけないような大きな問題があったとしても





思いや信念を繋いでいくことで初めて紡がれる世界もあるかもしれない!!





もし、





その時代だけで世界が変わることを果たせない大きな問題があったとしても






世代を超えて紡ぐ理念や信念もあるのだと思う!!














昨日はそんなスケールの大きい





非常に為になる勉強をさせて頂いた一日になりましたアップアップアップ

















夜行われた忘年会にもお忙しい立場の皆さんがこの慌しい時期にわざわざ集まって下さって





お陰様で貴重な濃密な会話や時間を過ごすことが出来ましたし






その中心に自分がいられるという事実には深く感謝しなければなりません!!





















個人的にも色々と変化の多かった1年ではありますが





勉強、成長、感謝。そしてまた勉強、成長、感謝を繰り返しながら今に至っていることに改めて感謝です!!










後援会の皆さん、そしてモスケさん






改めて昨日は本当にどうもありがとうございました!!!(‐^▽^‐)