東工大と早稲田はやっぱり難しい【公開版】 | 趣味の大学受験【次男大学受験篇】父子並走日記

趣味の大学受験【次男大学受験篇】父子並走日記

2024年長男大学進学。今度は次男の大学受験だ。
在宅自由業20年超オタク系ガキオヤジによる「受験」「育児」放言日記

早めに受験が終わった最大の理由は、志望校を「ちょうどいい感じ」のところに絞ったのが勝因だと思っています。中学受験の頃からなんですが、うちは「そんなに高望みはしない」のがモットーなところもあります。「余裕」ってのも違いますが、「無茶はしない」方針。

まじめにコツコツ勉強しても、「届く偏差値」と「届かない偏差値」があるのは当たり前です。

各人の能力には当然「限界」というものがあります。

「向き不向き」というか「個性」というか。

 

「やればできる」ってのは、ホントにそのとおりだと思っていますが、かといって「やればなんでもできる」ってのも、そりゃ言い過ぎなんじゃないかと思うのです。

誰でも頑張れば「プロ野球選手」になれるとは限らないし、ましてや「大谷翔平」と同レベルになるのはかなりの確率で難しそうです。

「大谷翔平」を目指すのはいいことですよね。

人間に目標は必要です。

かといって全員が「大谷翔平」にはなれない。

 

社会に出て生きてますと、「すごい能力」の人というのはいるものです。

すごいなーとは思う。

けれども、全員がそうじゃない。

見渡してみると、ほとんどの人が、「普通」。

いや、<イマイチ~普通~まあまあできる> という正規分布で人は存在しているものです。

 

我が家も当初は、国立の理系トップクラスとして、「東工大」を志望していました。

さすがに「東大」は無理だと最初から思ってましたですね。

でも「東工大」なら、なんとなく「地味」な分だけ、目標としてもそんなに「おおげさ」でもないかとか思っていたのでした。科目数も少ないし、共通テストは実質「ないのも同然」ですし。

いやいやいや、実際に目標にしてみたら、「東工大」って地味どころか、超~~高いハードルです。

がんばっても、模試の判定は最高でもD。Eじゃないだけマシ。その時だって数学は一応全国偏差値70は超えてるのですが、それだけじゃダメなのです。うちはずっと「英語」がネックでした。

「東工大」むずかしーかー、じゃ、「早稲田の理工」はどうかって、やってみても、これがまた、「東工大」以上の壁。早稲田の理工の英語って、日本一難しいとされてます。

「慶應」は実際に家族で行ってみると、理工学部のある日吉は、我が家からはとても時間がかかりそうなこともあって、かなり早い時点で「なし」判断です。

そもそも「慶應」は、うちのような「庶民派」家系にはそぐわないのです(向こうから却下される)。

 

そんな感じの状況だったのですが、

高校二年の秋、長男が勝手にひとりで、現在の志望校の文化祭に出掛けたのでした。

東工大の文化祭は、わたしが苦労して入場予約などとったり、早稲田の文化祭は入れなくても近所にいったりしてましたが、その学校の文化祭は、誰にも言われずに、勝手に行ったのでした。

たしか、友達と一緒に行く約束してたのが、その友達がコロナか何かで来れなくなったんじゃなかったか。

そしたら、帰ってきた本人が、超ノリノリで、すっっごい気に入ったみたいだったのです。

その文化祭で見て回ったいくつかの展示(ゲーム系)でお話しした先輩の方々の印象がとても良かったらしくて、他にも学校が全体に超気に入ったみたい。

たしかに美人が多いので有名な大学ですが、でも、お話したのは男性の先輩の方々が多かったみたい。それも理工学部の先輩方。

以来、彼の中では今までテキトーに親から「東工大はどうだ」とか「早稲田はどうだ」とかウザがらみされていたのから離れて、ぼんやりとその学校に対する意識が固まっていったようでした。

 

これが高校二年の秋の話でした。(つづく)

 

いつもお読みくださってありがとうございます。

うちのブログを読むような知的で教養の高い方は絶対合格間違いなし。

「受験ブログ」&「中高一貫校の子」ランキングに参加してます。

↓ぜひこちらをクリックして、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 子育てブログ 中高一貫校の子へ
にほんブログ村