新人が入っては辞めて、ベテランが退職する。


この状況は非常にまずい。


新人が早期退職するのは、結局は採用段階での人選の失敗と考えている。


ベテランが辞めるのは分析が必要であるが、業務過多になってしまっているからではないだろうか。


新人に指導しても退職される身になってもらいたい。本人が学ぶ気がないのにどうしろというのだろうか。非常に困ったもんだ。それから先輩から注意されてメンタルが弱ってしまってというのもなかなかである。最初はどうしても、忍の一文字で耐え忍ぶ必要がある。


採用の条件として正当な理由なき離職期間が1年ほど続いている場合、私なら書類選考ではねる。 

それから過去の経歴から現在の業務に活かせるか。

面接では業界研究がなされているかを質問する。

単に近くに住んでいるから、正社員になりたいからだけでは採用してはならないと考える。むしろ採用してしまっては本人のためにならない。


 要は企業は永く活躍してくれる人材を求めているのだ。 

 そんな良い人こないかな。