桜の花も咲いてきて一層春らしさを感じる季節になりました。


さて、最近転職をしました。

詳細は今後記載するか分かりませんが、とても良い職場だと思います。


何が良いかって希望する仕事内容と人間関係が良いから、また新人の私に皆さん親切に指導してくださるからです。とても優しいのです。


余談ですが、前職では転職したてのときは陰口、悪口を言う人がいて少し気が病んでしまいました。電車で通勤している途中で職場の最寄り駅で降りたくたいなと足がすくんでしまいました。それでも辞めるときは人間関係の構築ができており円満退職できたので我ながら偉いのですw



さて、話をもとに戻しますが、こちらで働きながら司法書士試験を突破します。合格は単なる通過点。合格者を美化することなく淡々と勉強し実務家になり活躍したい。実際には不動産決済の立ち会いが多いかもしれませんが、私は教育分野に携わりたい。小学校から大学にいたるまで法教育やキャリア敎育に携わりたい。




これまでの経験で学んで来たこと

それは、同業同種の仕事であっても自分に合わない職場があること。

逆またしかり。

社員として未経験の業界業種でも自分に合う職場はあること。


転職はなかなかエネルギーが必要で、上手く行かないとときはなかなか採用になりませんが、上手くいけばすぐに決まるときがありますね。年単位で焦らず探すことが大切かも知れませんね。そんな余裕ないけどという声が聞こえてきそうですが。


今の職場で、また人を信じてみても良いなと思うようになれたのが救い。信頼関係の上で成り立つ仕事だから働いて自由を感じます。とても幸せです。



前回の記事にも書きましたが、勤務初日を迎えるまで、どうか次の職場が自分にマッチしてますように、と祈るような気持ちでしたが、願いが叶いました。


まだまだ戦力になれてないなと感じてますが、職場の尊敬している年下の指導者から「戦力になれてるよ」と言われて内心ホットしました。


恩師の言葉を今一度噛み締めたい。


そう、一歩一歩確実に。


その向こう側に明るい未来があると信じて。


桜咲くと信じて。



続く