この前の記事で現状を書いてみたけど、頭が整理されたのか翌日、なぜ自分は「正社員」として働きたいと考えていたんだろうと思った。

突き詰めれば「安心」が欲しいのだろう。働かないと無性に働きたくなる。それに国民年金、住民税、そして中でも国民健康保険等の社会保険料をこれからも支払うと思うと預貯金が減る一方で不安になってくるのだ。

じゃあ、安心を得るために大手企業に正社員として入職できたとして、それが果たして安泰なのか。

これから世界大恐慌が起きようとするときに大企業だから安泰なんてことは言えないだろう。

だから、これからの時代において大切なことは国家や会社に過度に当てにすることじゃなくて、己の知識を増やし技術を磨き、経験を積むことなんじゃないかなと思います。

現実的には、今から起業するのはかなりのリスクを覚悟することになるから、どうしてもやりたければ自分の人生なんだから後悔しないようにしたらいいけど、僕は例え給料が安くても残業が少なくて自分の時間が確保できる会社等に就職するのがいいと思っている。そして余った時間に勉強して自己投資を怠らないようにする。

きっと異論、反論があると思うけど、自分の頭で考えることを諦めないで継続して思考していくしか良い選択はできないと思う。