昨日は記述式の演出をしましたが、なかなか記述式だけの勉強時間を設けることができません。
テキストの回転だけで一杯一杯です。
民法
行政法
もう少し頭の中で整理がついたらまとめてみたいと思います。
結構、用語として独特なのは覚えやすいですよね。
行政行為の効果とか行政事件訴訟法の効果とか。
逆に普段目にするような用語の方が意識しないと覚えられません。
意見公募手続きの周知するよう努める、情報の提供に努めるなんて、言われないと意識して覚えられません。
覚え→忘れ→覚えを繰り返して、択一と記述式を立体的に捉えられるようにするのが目標です。