本日は、これからの超長期的な目標について。
8月の日経新聞の私の履歴書は、
マラソン選手の君原健二さんでしたが、
第一回目の内容に、
これまでに走った距離は、地球4周分ぐらいで、
地球一周目の40,000キロを走った時には、友達と祝杯をあげた
と、掲載されていました。
そこで、
40,000キロを達成しようと思うと
どれぐらいの日数・行動が必要か計算してみると、ザックリ、
1日10キロラン×30日/1ヶ月×133.3ヶ月(約11年)
1日5キロ歩き(約50㎝/歩×10,000歩)×30日/月×266.6ヶ月(約22年)
となるわけ。
ということで、この数字を頭にいれ、自分の場合、
まずは、
ラン・バイク・スイムの合計で40,000キロを目指し、
最終的には、
ランだけで40,000キロを目指す!!
その過程で、
マラソンでサブ3
トライアスロンでアイアンマンレース完走を目指す!!
何故、わざわざ、こんな目標を立てたかというと、
記事を読んで40,000キロ目指そうかと思っていたけど、
先日、ボルダーでアスリートの方々を見て、
数年先のオリンピック出場・金メダル獲得に向けて、
頑張っている姿を見たり、監督・コーチの話を聞かせて頂き、
あの輝きは大きな目標があるからなのかなと感じ、
自分も何かに打込んでいくことって大事だなと思い、決断。
いずれにせよ、仕事も必死にやりつつなので、
なかなか大変だろうなとは思うけど、
まぁそこは気合いと根性で努力するしかないのかなと。
今までもそうだったように、工夫してチャレンジしていれば、
新しい気付きや発見があったり、
出会いがあったりするような気がする。
昨日9/4のボルダーランが、“地球一周40,000キロの旅”のスタート。
ゴールまで、残り39,983キロ。
果たして、どこでゴールをするのか楽しみ。
40,000キロ達成したら、盛大に祝おう。
さぁ、頑張ろう!!
と言いながら、
昨日までの夏休み期間中10日間で167キロ走り、
負荷と休息のバランスが大事という監督・コーチの
アドバイスもあり、今日は完全休養日。
筋トレも休み。
一旦、全てをクリアしてからスタートしよう。
------------------------
Los Angeles Triathlon (9/30)まで26日
筋トレ毎日継続していたけど、
103日連続でストップ・・・無念。
ここの記載方法も、ちょっと工夫が必要かな。
------------------------