自宅サーバー構築中です。容量気にせずUPできます。
ドメイン取ってからDNSやらFTP設定とか色々と難関が待っていますね(汗)

というのも、いままで使っていたAppleのiDiskというサービスが終了し、
そこに置いていたホームページのデータが2012年6月末をもって消えるのです。
お知らせが前に来てて、移動手段を色々考えてみました。

変な広告の入るレンタルサーバーはいやです。
FTP可能で無料でも一度のアップロードが500KBとかに制限していて、
アップグレードするしかないところとか(FC2サーバ)。

商品写真の物撮りばかりでは着たイメージは伝わらないので
メインのホームページはModel Photoを中心に構成。
モデル写真は枚数があるので容量重視です。

仕事はMacbook Proでやっています。
自宅に(インテルが入ってない)ネットやDVD観賞用のPower Mac G5があるので、
これをサーバーにする事にしました。
ついに活躍する出番となりました。

メインページは自宅サーバーを構築してそこにアップすれば
容量が100Gは空いてますので色々アップしてゆけます。

自宅サーバーを開始したら、今までのWeb Shopを続けながら
商品の詳細と決済ページは外部のカート付きに徐々にデータ移行して
6月中頃くらいに新しいWebショップをオープンする事にしました。



つづく