$Takuya Angel/ Yamato-Den-YMOの足跡

【YMO】
YMOを知らない人へ。
知ってる人も、もう一度振り返ってみよう。
1978年インベーダーゲーム。
スターウォーズ、未知との遭遇の公開。
コンピュータがどの家庭にもまだ無かった。
そんな時代背景のなか、そのコンピュータという武器を従え
伝説のバンド
【Yellow Magic Orchestra】
が誕生した。

-----------------------------------------

【細野晴臣】(ベース)
エイプリル・フール、はっぴいえんど、ティン・パン・アレーを経て、YMOを結成。YMOのリーダー・プロデューサーであり、シンセサイザーとコンピュータを用いるYMOの音楽スタイルを打ち出した。宗教や民俗学など神秘主義的な趣味があり、それらもYMOに影響を与えている。ライヴではほぼベーシストに徹し、特筆すべきはシンセサイザーをベース代わりに演奏していたことである(ただし、曲によってはエレクトリックベースを使用している部分もある)。YMO散開後は特にアンビエント、エレクトロニカ等のジャンルを取り入れている。

【高橋幸宏】(ドラムス・ヴォーカル)
サディスティック・ミカ・バンド、サディスティックスを経てYMOに参加。YMOをきっかけに機械のビートと同期してドラムを演奏した最初期のドラマーである。また、ライヴではドラムを叩きながら自らヴォーカルをとるという異色なスタイルで演奏していた。ファッションデザインの技能を生かしてYMOではステージ衣装のデザインを手掛けた。YMO散開後はソロ活動とともに、様々なミュージシャンとのコラボレーションやプロデュース業を展開している。音楽の方向性の相違などで険悪になりがちだった細野と坂本の間を取り持つ立場でもあった。

【坂本龍一】(キーボード)
スタジオミュージシャンとして活動した後、YMOに参加。YMOでは松武秀樹とともにレコーディングにおいて楽曲を構築する重要な役割を果たし、またライヴでは楽曲のアレンジを一手に引き受けた。YMO散開後は映画音楽で成功するなどソロ活動を展開している。彼の「教授」という愛称の名づけ親は高橋である。

------------------------------------------

YMOはデビュー当時は日本では全く受け入れられなかった。
それでもコツコツ曲を作り続け、
ある時転機が訪れる。
アメリカのプロデューサー、トミーピューリマに発見され
アメリカで本格的にデビュー。
デビューアルバムはアメリカで発売され全米アルバム売上BEST100に
21週連続でチャートイン。
さらに世界33ヶ国で発売という偉業をなしとげた。
日本では逆輸入されやっとブームに火が付いた。
日本の歌謡曲全盛の時代にインストゥルメンタルにもかかわらず
異例の87万枚のセールスを記録。



【僕のYMO】
小学六年生からはまり、
高校一年の1983年に散開。
散開コンサートに大阪城ホールに観に行った。
映画プロパガンダも映画館で観た。
アルバムはすべてアナログ盤をもっている。
とりあえず髪型はテクノカット(笑)
もちろんシングルやカセットテープも。
僕の青春はYMOとともにあった。
自分のベストを作って、友達と変えっこしたりした。
コピーバンドもした。
WALKMANでテープがのびのびになるまで聴いた。
そして今の音楽活動のきっかけになった。
僕にとってYMOは神。
もうこんなすごいバンドはYMO以来存在しない。
これからも日本からは出ないだろう。


--------------------------------------
【YMO特集2003-1】


【YMO特集2003-2】


【YMO特集2003-3】


--------------------------------------

【ソリトンSIDE-B YMO特集1】


【ソリトンSIDE-B YMO特集2】


【ソリトンSIDE-B YMO特集3】


【ソリトンSIDE-B YMO特集4】


【ソリトンSIDE-B YMO特集5】


【ソリトンSIDE-B YMO特集6】


--------------------------------------