偏差値30台から同志社大学へ入学

そしてケンブリッジ大学へ、という著者の

勉強本です。

 

この本からの学び。

 

・ 一年間で使える時間は2920時間

 その割振りをまずは考える。

 

・ 何か成し遂げる人とそうでない人の差

 それは、努力の差ではなく、素直さの差

 

・ 自分を変えられることに集中する。

 

・ 一回目軽く、そして3回やる。

 

・ 最初3日間、30分間だけやってみる。

 

・ やったことを記録する。

 

・ 習慣に勝る天才なし。

 

・ スケジュール帳にその時間を書く。(時間を確保する)

 

・ 細分化すること ⇒ 何ページやるかまで。