尊敬するコンサルタントの一人、小宮一慶氏のすすめる

「定点観測」法です。



これは日経新聞の読み方にも十分通用する方法です。



新聞から数字を意識して読む、ということです。



最近、この方法を意識しはじめてからは

何らかの数字を意識して読むようになりました。



たとえば、今日の朝刊ですが、

トヨタ自動車さんの記事からです。

30万台生産を上乗せ、世界全体で895万台

まで自動車の生産を増やすとのこと。



ここからどう考えるか。

仮説を自分なりに立ててみる。



どのブランドをどこの地域で増やすのか?

そして日本経済への影響は?

自動車産業自体の流れは? etc



こんな感じで考えてながら読むくせができると

漫然とした情報から自分なりの考えへと

思考することができような気がします。