またまた船同士が衝突してしまいました。


 どうやら、衝突した3隻のうち、2隻が自動操縦

 オートクルーズ状態だったということ。


 自分の仕事に置き換えてみても怖い話です。


 われわれの業務も、IT化がすすみ、ほとんど100%が

 パソコン化されています。

 現状では、手書きの作業というのがゼロに等しい。


 すべてがパソコンの中で計算されてしまうわけです。

 確かに効率は格段に上がりました。

 昔の仕事の10倍は一人がこなせるようになりました。


 しかし、本当にその計算ロジック正しいかどうか、

 自分の手で確かめてみることが重要なわけです。


 自分の手で検算する。これが本当に理解できていないと

 ダメ。


 効率化の裏側にあるリスクをいつでも考えながら

 仕事をしないと万が一の事態に対応できません。


 効率化を求めるだけでは、進歩しない・・・